本文へスキップ

株式会社グループSNEオフィシャルサイト

コクーン・ワールド ザ・ボードゲーム Q&A

2015.06.19掲載のQ&A
Q01 ボード上のあるマスに進み、そこにタイルがあったり、タイルを置いたり、裏向きのタイルを表返した後(シナリオ1)は、そのタイルの指示に従うのですか。
A01 はい、進行ゾロ目(プレイヤーダイス2個が同じ目)のとき以外は従います。何度も従うことはよくあります(主に、「ダイスを振る」と記述のあるタイルに着いた場合)。


Q02


シナリオ1で裏向きのタイルを表返した後は元に戻すのですか。タイルを置くときは表向きに置くのですか。
A02 表返したままです。タイルを置くときは、どのシナリオでも表向きです。


Q03


進行ゾロ目(プレイヤーダイス2個が同じ目)が出たときは、タイルの指示に従うのですか。
A03 いいえ、このときのみ、置いてあるタイルの指示には従わず、さらにダイスを振り、その目を進みます。ゾロ目が出続ける限りは、これを繰り返します。ただし、「経験点マス」に止まったときだけは、経験点を加えたあとでゾロ目進行をします。
 タイルが未配置のときは、ゾロ目が終了したときに着いた空きマスに配置し、その指示に従います。この結果、ゾロ目が出たらまた同じ、次のタイル指示を無視し、ダイスを振る手順を繰り返します。


Q04


同じく、進行ゾロ目(プレイヤーダイス2個が同じ目)が出たとき、他者のコマがいるマスに入ったらどうなりますか。
A04 ゾロ目の結果、他者のいるマスに入っても、通常の「1マス下がる」効果は適用せず、そのままダイスを振り続けます。もちろん、そこが「経験点マス」なら経験点を獲得します。


Q05


進行ゾロ目(プレイヤーダイス2個が同じ目)が出たときは、ターゲットダイス(黒いダイス)は振るのですか?
A05 いいえ、ターゲットダイスを振るのは、手番の最初だけです。
「ターゲットダイスを振るのは、手番最初の1回のみ」は基本ルールです。タイル指示に従って「さらにダイスを振る」ときなども、もうターゲットダイスは使いません。


Q06


タイルは手番に必ず1枚置くのですか。
A06 そうです。ですから、進んだ先で手番が終わるときに、空きマスでなかったら、そこから前後に一番近いマスに手から1枚タイルを配置します。前後同じなら、プレイヤーがどちらかを選択します。
 この手番では自分に関係しないでしょうが、次に自分が進んでメリットになるか、あるいは他者にとっては困るか、いろいろ考えて置くことになります。


Q07


手元のタイルはつねに3枚ですか。
A07 手番が終わったときに3枚なければ3枚になるようにします。3枚以上あってもかまいません。基本的に使うのは1枚ですが、複数枚使うこともあります。そのときは手番の終わりに3枚になるようにします。他者も減ったりしたときには、その分を補充します。補充は手番プレイヤーから時計回りです。
 シナリオ2では、この手元タイルのルールが異なり、0枚(以前からのがあれば、それをプラス)から手番に1枚ずつボードから補充していきます。手番の終わりの各自のタイル枚数は決まりません。引くのが1ターン1枚で5ターンまでと言うことです。


Q08


「イニシエーション・マス」ではコマが黒から白、白から黒のどちらかになった後、そこに留まるのですか。
A08 他者のコマがおらず、そこに着いたときはその通りです。ちなみに、ここに他者のコマがいるときは、イニシエーション・マスには入れず、「1マス下がり」ます(ゾロ目進行の際に入ると、イニシエーション無視で、そのままダイスをさらに振って進みます)。
「イニシエーションへ進み、さらにダイスを振る」のタイル指示に従っているときは、コマを反転させてからダイスを振って進みます。


Q09


「経験点マス」に他者コマがいるときは、そこに入れないのですか?
A09 入った後、「1マス下がる」のルールに従います。経験点は獲得します。
 この結果何らかのループになった場合、スタートへ進み、ループとしての経験点をさらに1点獲得します(合計2点)。1つの経験点マスを使ってループになっていても、無限に経験点を獲得するわけではありません。その経験点マスは1点のみです(稀ですが、「経験点マス他者占拠」「1マス下がる」を2ヶ所使ったループが生まれた場合は、合計3点でスタートに位置することになります)。


Q10


「ピットイン&アウト・マス」ではダンジョン探索(ダイス4個で経験点獲得に挑む)をしなければいけないのですか?
A10 いいえ。留まるだけでもかまいません。ただし、次の手番には進んでください。
 留まることで、他者が来ても「1マス下がる」ルールを適用して、入るのをブロックできます。


Q11


「ゴッズベット」のやり方がよくわからないのですが。
A11 まず、このマスへ進むとプレイヤーの長いコマはスタートのそばに置いてください。代わりに薄い予備コマを「ゴッズベット」のそばにある5色の円形マスのどれかに置きます。この置いた「円形マスの色」が、つぎに「スタート・マス」に「到達するプレイヤー」に賭けたということです。「到達する」ですから、普通にコースを回る場合もあれば、「スタートへ進む」タイルの指示によってや、ループの結果や、逆走した結果などさまざまあります。
 この賭けはしなければなりません。
 賭けでは「自分の色」は選べません。また、複数のコマが同じ色を選ぶこともできません。この結果、自分の色しか残っていなかった場合は賭けができないということで、「ゴッズベット」のマスにプレイヤーコマは(長いコマのまま)留まってください。次は通常の手番のように、ダイスを振ることでここから出ます。
 賭けの結果が「当たった」場合、即座にそのプレイヤーは経験点を3点得ます。
 賭けの結果が「外れた」場合、即座にそのプレイヤーコマの色が反転します。
 いずれの場合も、プレイヤーコマは即座にスタート・マスに入ります。このことによる経験点の獲得はありません。
 次の手番が回ってきても、まだ賭けの決着がついていない場合、そのプレイヤーの長いコマは、新たにスタート・マスから通常の手番のように、ダイスを振って進行します(いわば、第2の自分、分身です)。黒か白かは、最初は賭けている薄いコマと同じです。以降は、通常と同じように進行し、黒白変わったり、経験点を獲得したりします。
 こうして以降、賭けに決着がつくと、即座にこの分身コマは消え、プレイヤーは以降の手番、スタートからはじめます。消えたので、スタート・マスの経験点はありません。

(2人プレイの場合:このときだけは、自分の色にも賭けられます。分身が他者よりも先に、スタート・マスに先に着けるかどうかです。分は悪くなりますが、不可能ではありません)


Q12


シナリオ2で、タイルを拾う対象は最初に乗ったタイルですか。その後、そのタイルの指示に従うのですね。
A12 基本的にはそうですが、進行ゾロ目(プレイヤーダイス2個が同じ目)のときは、タイルの指示を「見ない」ので、進行ゾロ目が終わったときに入ったタイルを拾います。その後、そのタイルの指示に従います。裏返ったタイルはそれを獲得し、表面の指示に従います。
 空きマスや、経験点マス、他の大きなイベントマスに入ってタイル獲得をするときは、そこから一番近いタイルを獲得します。前後同じなら選択します。


Q13


シナリオ3で「闘技場」に行ったときは戦わねばならないですか。
A13 はい。ここではターゲットダイスが6の目やループが出たときに、通常処理ではなく「闘技場」に行くことを選んでいますので、戦ってください。
 通常のダイスの目で入ったときも戦ってください(進行ゾロ目は戦わずに振り続ける)。「ピットイン&アウト」とはそこが異なります。複数のプレイヤーがここに入れるのも、「ピットイン&アウト」とは異なっています。
 つぎの手番には通常通り、まずダイスを振って、ここから出てください。


Q14


「闘技場」でのモンスターポイント蓄積ですが、10以上になったら、必ず経験点に換算するのですか。
A14 はい、ダイス1個の出目分の経験点を即座に獲得してください。超過分は蓄積したままです。「記録」と書いてありますが、マーカーをもらっておくとわかりやすいですよ。


Q15


「闘技場」でヒットポイントを使い果たして敗れたとき、敵も倒していた場合のモンスターポイントは加算したり、使用したりできますか。
A15 倒れてしまったので、残念ながらできません。今回の蓄積分は0点です。前回までの蓄積分は残っています。


Q16


「闘技場」では黒いダイスを使うので、ゾロ目のときに経験点を獲得できますか。
A16 この場合は、ターゲットダイスではないので、できません。


Q17


「対戦相手のタイルを1枚奪い、任意の空きマスに配置するか、このタイルと置き換える」ですが、相手とは1人ですか。このタイルと置き換えた場合、奪って置いたタイルの指示には従うのですか?
A17 1人です。指示には即座に従います。


Q18


「(~へ進み、)さらにダイスを振る」のとき、そのマスに他者がいた場合、「1マス下がって」そのタイルの指示に従うのか、さらにダイスを振るのか、どちらが優先しますか?
A18 スタート・マスなど複数コマが存在できるマスでは、効果を適用し、ダイスを振り続けるだけです。
 その他の場所で他者がいた場合には、1マス下がってそのタイルの指示に従った後、さらにダイスを振ります。このときのタイルの指示で「さらにダイスを振る」効果が重なっても、ダイスを振るのは1回です(次の着いた先のマスに従います。「ダイスを振る」が蓄積して、いつでも使えるわけではありません)。


Q19


「経験点が(増える、減る)」は黒白関係ありますか。それとも向きは決まっていますか。
A19 増えるは時計回り(白矢印)、減るは逆時計回り(黒矢印)です。「増える・減る」表現の向きは決まっています。


Q20


「このタイルと、すでに置かれているタイルの位置を交換する」は交換したタイルの指示にも即座に従うのですか。
A20 はい。


Q21


「次回振るダイスの目を1つ変更する」はターゲットダイスでもよいですか。その結果、経験点や黒白逆転が起こりますか。しなくてもよいですか。
A21 もちろん、よいです。いろいろ起こります。変更しなくても構いません(ダイスの目を同じ目に変更したと考えてください)。


Q22


「次の移動は逆向きに進む」はどこまで「逆向き」なのでしょう?
A22 最初の移動だけです。着いた先のタイルの指示に従う際の移動は通常の向きです。ゾロ目進行が出た場合は、最後に着いた先までです。途中の指示には従いません。それから、さらに手番が続けば、そこから通常の向きにさらに進みます。


Q23


「さらにダイスを振り、タイルをもう1枚配置する」ですが、ここで手元からタイル配置した場合はわかる(タイル配置をもう1回できるということですね)のですが、このタイルがすでに配置してあって、タイル未配置で入った場合、どう考えればよいのですか?
A23 これはやや複雑です。
 まず手元からこのタイルを配置して指示に従う場合、ダイスをさらに振り、次のマスに向かいます。このとき空きマスなら、そこに手元からタイルを配置してその指示に従います。空きマスでない場合、入ったタイルの指示に従います。そこで手番が終わる場合、「任意の空きマスにタイルを手元からもう1枚配置します」。終わらない場合は、指示に従う前に「任意の空きマスにタイルを手元からもう1枚配置します」。その後、手番を続行します。
 すでにこのタイルが配置してあって、そこに入り、プレイヤーがそれまでにタイルを配置していた場合、上と同じ処理です。
 すでにこのタイルが配置してあって、そこに入り、プレイヤーがそれまでにタイル未配置の場合、ダイスをさらに振り、次のマスに向かいます。そして、入ったマスが

――空きマスなら、そこに手元からタイルを配置してその指示に従いますが、その前に「任意の空きマスにタイルを手元からもう1枚配置します」。

――空きマスでない場合、その指示に従いますが、その前に「任意の空きマスにタイルを手元からもう1枚配置します」。
 そして、まだ手元の「タイルを1枚未配置」という状態は残っていると考えます。
 この指示で、手番が続き、次に空きマスに入ったときにはタイルを1枚配置してください。次も空きマスでない場合、手番が終わるなら「一番近い空きマスにタイルを1枚配置」を忘れないでください。手番が続くなら、以降は通常の「タイル1枚配置」と同じルールです。


他にもQ&Aがあればどしどしご質問ください。
 メール
 メールフォーム