本文へスキップ

株式会社グループSNEオフィシャルサイト

 

即身仏になろう! Sokushinbutsu!


即身仏になろう! パッケージ画像



プレイ時間:30分 プレイ人数:2-5人 対象年齢:10歳以上
作品概要 内容物 改訂版ルール 動画

■即身仏になろう! 第二版

  • ゲームデザイン:猫柳生
  • ディべロップ=安田均/グループSNE
  • イラスト:石野中
  • 発売日:2021年8月27日
  • 定価:2,420円(2,200円+税)
  • 制作・販売=グループSNE
  • JANコード:4580552550667

作品概要

集めて 断って ひからびて。新感覚即身仏体験ゲーム!

 御仏に帰依して衆生済度を果たすため、即身仏(ミイラ)になりましょう!
 真言密教に伝わる究極の荒行を行い、食事を断ち、体内を清め、読経と瞑想を行いながら、生きたまま自分をミイラにし、永遠の肉体を得るのです。
 滅びない肉体を獲得した即身仏は、56億7千万年後の弥勒菩薩の到来とともに、多くの人々を救済することになるでしょう!

 グループSNE公募ゲームコンテスト第四回入選作。プレイヤーは修行僧となり、3つのフェイズを経てて誰よりも多くの菩薩点(勝利点)を集め、よりよい即身仏になることを目指します。

 プレイヤーはフェイズ毎の目標を達成するために、手番にカードをプレイします。

 ■五穀集めフェイズ:手札に五穀カード(※)5種すべてを集めること。
 ■五穀断ちフェイズ:手札から五穀カードをすべてを捨てること。
 ■土中フェイズ  :手札すべてのカードを捨てること。

 ※五穀カード:いわゆる五穀と呼ばれる、米、麦、粟(あわ)、大豆、黍(きび)の5種類を表したカード。
  ちなみに、五穀断ちというのは、これらすべてを摂取しないという荒行の一つ。

 フェイズ毎に持てる手札の上限や得点方法などのルールは異なっており、それらは即身仏になる過程とリンクしています。荒行を達成するために、読経をしたり時には苦い漆茶を飲むこともあるでしょう。究極の荒行を完遂するには、我々の想像を絶する苦難を乗り越える必要があります。
 なお、常人には耐え難い修行の過程(フェイズ毎のルール)はサマリーカードとして別途用意。フェイズ毎に迷うことなく修行に邁進できます。

 各プレイヤーの目的達成状況によって、どのフェイズをプレイしているかは異なります。誰か一人が土中フェイズの目標を達成したら、即ゲームは終了します。最後に「菩薩点の計算」を行い、最も多くの菩薩点を獲得したプレイヤーが勝者となって、衆生を救います。

内容物

  • カード 合計115枚
  • 説明書(日本語/英語)
即身仏になろう カード

改訂版ルール

「即身仏になろう! 第二版」では一部ルールを改訂し、より遊びやすくなりました。
ルールの変更点は以下の2点です。
こちらを適応させれば、初版をお持ちの方も第二版と同じルールでプレイしていただけます。

・土中フェイズ

同じカードをセットで捨てる際は2枚ではなく何枚でも捨てることができるようになりました。
【読経】3枚や【水】4枚というふうにカードを捨てることができ、なるべく均等になるようにそれらのカードを捨て札置き場に置かなければなりません。【読経】で他のカードを捨てる際は捨てられるカードは通常通り計2枚となります。

・【鐘】カードによる特殊終了

「土中フェイズ」で手札を「【鐘】カード4枚のみ」にしたプレイヤーは5点の【菩薩点】カードを1枚得て、ただちにゲームを終了させることができます。
(初版では3点だったのが5点に変更されました)
※初版には「5点」の菩薩点カードは入っておりませんので、何か別のもので代用してください。


動画


◆即身仏になろう!第二版 1分30秒CM