Group SNE
News
About SNE

Products

User Contents
  ●著者インタビュー
●イベントレポート
●リーダーズサーカス
●エッセイ
●TRPGリプレイ
Link
indexに戻る
TOP > ユーザーコンテンツ > リーダーズサーカス > 2014年05月 > 作品の感想、ニコ生感想

←前のページへ 2014年05月目次

ゴーストハンター ラプラスの魔

仁木茂 さん
今でもゴーストハンターシリーズが盛り上がってることを知り、うれしく思いました。僕がゴーストハンターシリーズで一番印象深く思い出すのは、『ラプラスの魔』BOOKバージョンです。
これは傑作です!パラグラフの誤植が多かったのが残念でしたが、システムや内容は今でも全然古びてないと思います。是非復刊していただきたい。
安田均
「ラプラス」ゲームブック出したいですね! ところで下村家恵子さんの消息をどなたかご存じないでしょうか?





SW2.0リプレイ 三眼のサーペント

丸と三角 さん
サーペントシリーズ、完結おめでとうございます。
バブリーズからSWに入りましたが、2.0リプレイの中から清松みゆきの名前を見つけたのは懐かしくもあり、嬉しくもありました。

一つだけ、質問させてください。
邪神(リプレイですし、名前は伏せたほうがいいですよね?)は巻末にモンスターデータとして記載されていましたが、信仰する対象としての特殊神聖魔法などのデータは、ユリスカロアのように今後公開予定はありますでしょうか? 美味しいキャラクターが沢山作れそうで。
清松みゆき
 ご感想、ありがとうございます。
 公式設定上では、信者に力を与えることができない状態ですので、文字通りの「死にデータ」になってしまいます。セッションでの必要性がなかったために、実際に作成もしていませんし、発表はないと思います。


相馬 さん
三度の世界の危機、お疲れさまでした!

話の壮大なスケールのみならず、細かいところでも色々笑いどころがあってとても楽しめました。

「不正は見逃してこそ金になる」
久々に出ましたね、この名言。
マイザールは「魔神学者」やめて「言葉の魔術師」襲名を目指すべきでは…。

「今は今」
地味に笑えたのがこの時代設定の台詞です。
仕方ないこととはいえ、なんか旧SWの新王国歴521年を思い出させますね(笑)
あちらの時計の針は結局進まずじまいでしたっけ?

あと、まさかの大司教指パッチンがイラストに!
これには度肝を抜かれました(笑)

女帝も末弥先生が描くとすごく威厳があるようにみえますね…。
短気なドジっ娘なのに…(笑)

では、神まで倒しちゃうとさすがに世界の危機も打ち止めかなって気がしますが、またこのパーティーが嵐を巻き起こすことを期待しています。
清松みゆき
 ご感想、ありがとうございます。
 何しろインパクトの強い連中ですので、あまり登場させても、他の作品に影響しますし、何より、(公式で)こうまで世界の危機が続くのは、いかにTRPGといえど、ご都合をかなり踏み越えちゃってしまってる気がします。少なくとも、しばらくは、凍結です。
 セッション終了した後に、プレイヤーたちに、キラキラ眼で「次はいつ?」と聞かれたときには、だいぶ心揺れましたが。
 末弥さんのイラストは硬軟圧巻だったと思います。あそこまで描いていただけると、作者冥利に尽きるというものです。





SW2.0&ブラックストーリーズのニコ生見ました!

パンプキンヘッド さん

 3月のどら生と5月の”ブラックストーリーズ”のニコ生中継を拝見しました!

 ”カルゾラルの魔動天使”は持っていないのですが、プレイしている光景は楽しそうで、見ていて楽しめました。

 ”ブラックストーリーズ”は最初の回のはよく要領がわからず頓珍漢な回答を連発していましたが(なぞなぞとかぶっ飛んだ回答が多いのかな、と思ったら、結構ちゃんとした回答が多くてその点でまごつきました)、2回目のは結構答も当てられたので楽しかったです(車でスカイダイビング、や、飛行機の上で逆立ち、とか)。
 オリジナルでも回答が結構作れそうですし、先日同様、SNEのオリジナルもチョビチョビ入れてくださると面白いです。
 ニコ生を使った双方向性のゲームは楽しかったので、また何かの機会にやってくださると嬉しいです。
安田均
今後ニコ生は、ソード・ワールドのリプレイとか、ブラックストーリーズの他にもボードゲーム/カードゲームの紹介とか、イベントレポートとか「SNEチャンネル」でいろいろできると思います。
お楽しみに。
北沢慶
ニコ生、見ていただいてありがとうございます。ニコ生を使った試みは、これからも色々と考えていこうと思っております。思ったより、セッションを見てみたいという要望が多くて、驚くことや気づかされることもたくさんあります。今後も、ぜひ見てみてくださいね。

←前のページへ 2014年05月目次

TOP