Group SNE
News
About SNE

Products
  ●ソード・ワールド
●六門世界(モンコレ)
●パラサイトブラッド
●エンドブレイカー!
●シルバーレイン
●ファイヤード!
●サンダーストーン
●ガープス
●ゲヘナ
●エムブリオマシン
●ダークブレイズ
●セイクリッド・ドラグーン
●ゴーストハンター
●トンネルズ&トロールズ
●マグナ・スペクトラ
●その他

User Contents
Link
indexに戻る
ゲヘナ
TOP > 製品情報 > ゲヘナ > 旧版Q&A

←旧版Q&A目次へ戻る

ワールドガイド
享受者
Q1  享受者の報酬の相場はどれくらいですか?
A1  その享受者の腕前によって相場は変動していきます。術技レベルがあがるごとに報酬は跳ね上がっていきます。危険な仕事の途中で死んでしまうことが多く、高レベルの享受者が少ないからです。

 その享受者のもっとも高い術技のレベル1〜2レベルなら、数千Di(日本円で数十万)です。3レベルだと数千から数万Di(数十万から数百万)というところでしょう。4レベル以上になると数万Di以上で、最大では百万Diを越えることもあります。しかし、ここまで達した享受者は金銭を受け取る事はあまりなく、金銭以外の報酬や紫杯連の存亡にかかわる事態で動くことが大半でしょう。
Q2  享受者たちに、紫杯連内での格付けを表す呼び名のようなものはないでしょうか?
A2  2004年1月発売予定サプリメント「煉獄彷徨」にて、享受者と紫杯連の関係を表した選択ルールが追加される予定です。もう少しだけお待ちください。

紫杯連
Q1  紫杯連は都市をまたいだ組織ですか?
 例えば「鐘杏」に登録すれば他の都市に行っても「鐘杏」の所属になりますか?
A1  基本的に、紫杯連は都市をまたいだ組織です。
 組織の規模にもよりますが、ルールブックに掲載されている大手の紫杯連はみなそうです。他都市に支部のない、ごく小規模な紫杯連もあります。が、こうした小さな紫杯連に属している場合も、他の都市へ行けばその紫杯連の所属とみなされます。
Q2  紫杯連の登録都市を移れば改めて行わないといけませんか?
 それともどこかで登録すれば他の都市でも便宜を受けられますか?
A2  まず、享受者になるために「頽廃の果実酒」を呑むことが、すなわち「登録」です。「頽廃の果実酒」は紫杯連が独占しており、それぞれの紫杯連がザクムの樹を確保しています。ですから、享受者になるには、いずれかの紫杯連に接触する必要があり、その紫杯連が提供する「頽廃の果実酒」を呑めば、紫杯連の一員になったとみなされます。一度これを済ませれば改めて行なう必要はありません

 紫杯連は、都市をまたぐ組織です。その紫杯連の支部、あるいは同盟関係にある紫杯連の支部さえあれば、仕事の紹介や裏流通している物品の供給といったサービスを得ることはできます。
Q3  都市を移れば知らぬ顔で別の紫杯連に登録することができますか?
A3  できません。きちんと仁義を通す必要があります。

 ただし、フリーなら(はじめのうちは、PCはフリーの立場で遊んだほうがセッションの運用は楽です)登録先とは別の紫杯連から仕事を請けることはできます。けれど、いちおう、登録先に断りは入れておくべきでしょう。

 無断で、他の紫杯連から仕事を受けるのは、不義理な行為とみなされます。実力のない者がこうしたことをすると、上や同格の享受者から睨まれることになるでしょう。ただし、実力さえあれば、文句をつけられることはありません。依頼してくる紫杯連のほうが「ぜひこの仕事を請け負ってほしい」なら、そういった根回しはあらかじめ行なってくれるでしょう。

反魂
Q1  魂葬協会に反魂を依頼するとき、依頼料は前払いですか?
 また、依頼した反魂は必ず成功しますか?
A1  はい、依頼料原則として全額前払いです。コネクションがあれば分割できたり、紫杯連から借金をすることも可能でしょう。

 魂葬協会にPCの反魂を依頼したなら、原則として必ず成功します。他のキャラクターの反魂なら、シナリオの展開や獄の規模などで失敗することもあるでしょう。
Q2  反魂を行うときに別の肉体を用意することになりました。その肉体は死んだ者と姿かたちがまったく同じになりますか?
 また、反魂の後即座に活動できますか
A2  反魂用に用意する肉体は、他者の死体を魔術で加工し、汎用性を持たせたものです。肉体の機能は残っていますが顔や種族の別の無い、無個性な人形に見えます。反魂が成されるとこの肉体は魂に適応し、容姿や背格好、肉体の機能が生前のものとまったく同じになります。

 反魂の後は魂と肉体が完全に繋がらなければ自由に動けません自らの肉体や、相性のよい肉体であればすぐに動けるようになれるでしょう。逆に生き返ってもまったく動けなくなることもあります。平均的には1週間前後のリハビリが必要です。

←旧版Q&A目次へ戻る
TOP