|
今回ご紹介するのは、純粋にパワーに溢れた兵力たちです。
あらゆる手段で破壊するもの、
ひたすら殴って破壊するもの、
守って守ってカウンターで破壊するもの、各種取り揃えてございます(笑)。
さあ、恐るべき超パワー。たっぷりと堪能してください。
シャープな切れ味。常識外れの青いヤツ。

ψ竜騎士ラインズベル
勢力シンボル |
青 |
拠点シンボル |
竜鳴の谷 |
代償ファイト |
7 |
ランク |
L |
|
|
アビリティ |
◆電光石火:チェイン〈アタック〉
[−/敵軍ユニット1つ/瞬間]
対象に【このユニットの攻撃力】ダメージ。敵軍はブロックできない。
●竜鳴の笛
[マグナ2/自軍プレイヤー/常時]
対象は手札にある「タイプ:ドラゴン」を1枚増援できる。 |
|
アホですか、と言いたくなる強さのラインズベルさんです。
アビリティの「◆電光石火」は、相手にブロックさせないという恐怖の能力。
相手にブロックさせないということは、ラインズベルに狙われた相手は確実に倒される、ということです。
何だか笑いが止まりませんね(笑)。
また、アビリティの「●竜鳴の笛」は、本来なら増援できないはずのLサイズのドラゴンを、マグナさえあれば増援できちゃうっていうお大尽な技。
個人の破壊力もさることながら、呼び出せるドラゴンたちの破壊力もケタ違い。
対戦相手に、誰にケンカを売ったのか存分に教えてやると良いでしょう(笑)。
◎独断と偏見! ラインズベルと相性のいいカードたち!

ウォー・ワイバーン
Mサイズのドラゴンで、ラインズベルと同じ「◆電光石火」を持つ兵力。
ふたりでチェインすれば、たとえ防御力が13点あったとしても、問答無用で瞬殺です。

聖騎士の剣
武装のひとつ、武具の攻撃系カード。
コレを装備するだけで、ラインズベルは攻撃力が10点を超える……!
絶望の代名詞、赤のドラゴン!

ψ火竜ヒルデガルド
勢力シンボル |
赤 |
拠点シンボル |
竜鳴の谷 |
代償ファイト |
10 |
ランク |
L |
|
|
アビリティ |
◆灼熱のブレス:チェイン〈アタック〉
[−/敵軍ユニットすべて/瞬間]
対象に【火炎:このユニットの防御力】ダメージ。
★息を吸い込む〈アタック/ブロック〉
[手札3枚/このユニット/戦闘終了まで]
対象を「防:+3」する。ブロックは対象がアタックされたときにしかできない。 |
|
基本セットに入っている三大ドラゴンのひとつ、火竜のヒルデガルドの登場です。
11点の攻撃力にものをいわせて殴るもよし、アビリティの「◆灼熱のブレス」で敵全員にブレスを吐くもよし、はたまた攻撃系の戦術、魔神弾薬をぶっ放すもよし。
相手にあわせて、柔軟に攻撃方法を選択できるヒルデガルドさんは、はっきりいって戦いの権化です。
いざ守りに回っても、アビリティ「★息を吸い込む」で防御力を引き上げることができ、頼りになる存在。
圧倒的とは、まさにこのこと。一気に敵をなぎ払ってやりましょう!
◎独断と偏見! ヒルデガルドと相性のいいカードたち!

エリゴール必殺弾
戦術のひとつ、魔神弾薬で攻撃の双璧となるカード。
ユニット1体に30点のダメージを与えるという無茶苦茶なこのカードは、ヒルデガルドにふさわしい1枚と言えるでしょう。

ディヴァイン・シールド
戦術のひとつ、神言魔法で「防御力を+3する」というカード。
本来なら防御用なんだけど、ヒルデガルドのアビリティ「◆灼熱のブレス」に合わせれば酷いことに(笑)。

ティザの砂漠猟兵
赤の兵力のひとつ。
「●ストライク」で相手を殴り、弾も撃てるスグレモノ。
ランクSなので増援も楽々〜。
守る力は人一倍。千年生きた樹人のヌシ。

ψ千年樹のハーベスタ
勢力シンボル |
緑 |
拠点シンボル |
万年樹の森 |
代償ファイト |
6 |
ランク |
L(防衛) |
|
英雄点 |
1 |
スキル |
なし |
攻撃力/防御力 |
0/10 |
|
アビリティ |
◆鉄壁無敵〈ブロック〉
[−/このユニット/瞬間]
対象は物理ダメージで撃破されない。
★樹木パンチ:チェイン〈アタック〉
[手札「防衛」1枚/敵軍ユニット1つ/瞬間]
対象に【2D】ダメージ。 |
|
守りの要、ハーベスタさんです。
アビリティの「◆鉄壁無敵」は、通常の攻撃がすべて物理ダメージのこのゲームにおいて、「1回死なない」と言っているようなもの。
さらに、もともと持っている防御力が10というこの堅さ!
少なくとも2回、10点で攻撃されなければ、ハーベスタは倒れません。
しかも生き残ったハーベスタは、たとえチェック状態であろうとも、アビリティの「★樹木パンチ」で敵を軒並みぶっ飛ばしてくれます。
代償ファイト6で素早く拠点に立つハーベスタは、敵の侵攻を食い止める要となるでしょう!
◎独断と偏見! ハーベスタと相性のいいカードたち!

十年樹のトレント
緑の兵力のひとつ。
自らが防衛の兵力である上に、「手札を引く」というアビリティを持つため、防衛の兵力を手札に多く持っておきたいハーベスタにはバッチリ。

練兵場
無色の防衛の兵力。
「手札の上限を+1する」という効果をもつため、やっぱりハーベスタといい感じ! |
|