本文へスキップ

株式会社グループSNEオフィシャルサイト

Spiel 2018+ボードゲーム・ストリート2018

  2018年10月末、はるかドイツエッセン市。ボードゲームの祭典である「Spiel 2018」、人呼んで「エッセン」が今年も開かれました。この36年の歴史を持つイベントに、グループSNEのメンバーがボスを筆頭に参加。最先端のゲーム事情に触れてきました。

 一方、過去1年のゲーム事情を総括するのが
『ボードゲーム・ストリート』。11月には2018年号が発売されました。2017年のゲームの紹介やそれらについて語る座談会、R&R掲載コラムなど、ボードゲームを様々な角度から取り扱う一冊です。

 今回のエッセン参加、そして『ボードゲーム・ストリート2018』の魅力。この2つについて、
アナログゲームと走り続けて30年の安田社長数々のボードゲームの制作・翻訳に携わってきた柘植めぐみ海外経験豊富で通訳を担当するこあらだまりの3人に語ってもらいました。お相手は、よく手番が長いと言われる笠竜海です。
2018年12月
記事作成:笠 竜海


●エッセンシュピール2018
一同: よろしくお願いします。
――: まず基本的なところからで申し訳ありませんが、エッセン……「SPIEL」は、世界的なアナログゲームの見本市、という認識でよろしいでしょうか。
安田 うん。ボードゲームに関して言えば、世界最大の見本市TRPGだとGen Conのほうが大きいね。
アメリカのGen Conが8月で、10月はこのドイツのエッセンでのSPIELだからね、間に熱海でTRPGフェスティバルもあるし大変だよ。
――: お疲れ様です。今年は行き来は比較的順調だったようですが。
安田 なんの話や(笑)。そう、確かに例年は何かとハプニング(注1)があるけど、今年は平穏だった。それはさておき、今回は4日間ブースをやらせてもらって。冒険企画局さんにはいつものようにお世話になりました。さすがに疲れたので1日は、ケルンに観光に行ってたけどね。
こあらだ 大聖堂(注2)、綺麗でしたね。
安田 うん、というような脇道にそれてばかりではいけないよ。(ゲーム棚を指して)ここにバーンとあるように、その新作がずらっと! めでたく来ました、と。
柘植 事前に公開されていた新作は1200ほどでしたけど、そこにないのも一杯あって、結局1400はありましたよね。
安田 それを一挙に見る、というのは4日間あっても無理なんであって。そもそも人気のあるゲームは売り切れてしまう。その人気を煽るようなスカウトアクションという仕組みもあるし。出口調査みたいに人気投票して、またみんなわっと買いに行くんだよね。
 とにかく1400個のうち、
傑作は5%から10%だろうということで、まあ140個は運べないんで、とにかく70個は確保しよう、と。目をつけてたのは大体買えたし、話題作ででかいのは日本でも出るからね。最近は、同時に出たりとかもある。
 例えば、うちのブースの正面でやってた
『テオティワカン』。あれは1日で売り切れましたね。日本でも、もう先に出たのかな。かと思えば、1年かけて慌てず騒がず売ってたりするものもある。
――: 流行り廃りとかもあるんですかね?
安田 そういうのもあるけど、話題作りがうまいところや、コアなゲーマーに受けるものがやっぱり人気になるからね。要は、今年の話題作とか聞きたいんでしょう?
こあらだ もちろんです。
安田 毎年、新しい流れはあるんですよね。去年は火星、『テラフォーミング・マーズ』とか、SF的なものが多かった。
柘植 『パルサー2849』とか、『サイズ』とかもですね(注3)
安田 今年は何が新しいのかを探すと、「ミステリー」と、ペンで書き込む「紙ペンゲーム」、と、前に成功したゲームや、従来の形式のゲームの「シリーズ化」、これが大きいところじゃないかな。
 書きこむのは
『パンデミック:レガシー』とか、レガシーとつけた一回性のゲームが広がってきたじゃないですか、『テストプレイなんてしてないよ:レガシー』(注4)はいち早く目をつけてたけどね。それからさらに発展したと見ることもできますね。
 ミステリーも、謎解きゲームリアル脱出ゲームなんかの流れがあって、謎は解けるようになってて、それでストーリーを進めていくというのが出てきた。それで面白かったのが、
『ゲーマー殺人事件』
一同: (笑)。
こあらだ これ、パッケージも面白い。エッセンの会場みたいですね。
安田 この『Gamer Over』は、謎とストーリーが中心のミステリーゲームだね。早く遊びたい。それと、いちばん笑えるのが、これ『My little Scythe』。なんとあの『サイズ』の子供版シリーズですよ!
柘植 確かに動物も連れてたけど(笑)かわいらしい動物の勝負になって。
安田 あの恐ろしい殺戮マシーンを乗り回す『サイズ』が。どういうこっちゃねん(笑)……というふうにきりがないですけど、ぼくらが一番面白かったのは『四国』ですね。四国出身の西岡君が見つけてきた。どんなうろんなゲームかと思ってやってみたら、巡礼がテーマでちゃんとしてる。システムも変わってて面白い。結構大事な、一般性を持ったゲームになってますね。
――: 一般性、ですか?
安田 今はすぐに遊べて、みんなでワイワイ楽しめる、っていうのが期待されてるんだよね。パーティーゲームって言うやつだけど。いや、僕はもっとゲーマーズゲームも広まって欲しいから(笑)両方を紹介していきたい。『ボードゲーム・ストリート』でも書いたけど、一方では『ヴィクトリアン・マスターマインド』もいいよ。 こちらはゲーマーズゲームです。
――: そうですね。スチームパンクらしさの溢れたアートワークと楽しいフレーバーも魅力的ですが、やること自体はシンプル、自分の戦略をあれこれ試せるという、まさにゲーマーズゲームですよね。お届けするのが楽しみです。
 SNEもそうですが、海外のゲームを日本に紹介する、というのはよく聞きますが、その逆。
日本のゲームを海外に、というのはどうなっているのでしょう。確かSNEでもゲームを持って行ったんですよね?
柘植 ブースでは『ドワスレ』『アニマルマインド』など、シンプルで盛り上がるゲームをドイツのみなさんに遊んでもらいました。
こあらだ 販売メインというよりは、こういうのがあるよと見せてコミュニケーションをまずしよう、という紹介でしたね。メーカーの方に、このゲームを出すのはどうかと言ってみたり。
安田 そちらの方は、ジャパニメゲームズ(注5)さんとかね。黒田尚吾君の『ヘルヴィレッジ』が今度、出ますんで。
 でもジャパニメゲームズさんは大変ですね。昨日聞いたんだけど、エッセンで泥棒が出て、100万円も盗まれたって。去年そういうことをされた会社が、その事件をゲームにして。がんばってもう一回稼いだという話はあるけども、笑い話で済むことじゃないからね。気をつけなきゃいけないな、残念だなあと思います。
 RPGの方で言うと、イタリアから『ソード・ワールド2.5』の版権申し込みしたよ、という人が表敬訪問に来てくれて。うまくいくといいなあ。
――: そういえば冒険企画局さんも、RPGが中心ですよね。
安田 冒険企画局さんは、日本のRPGを世界に広めようってことで、ブースではRPGを主にやってらして。僕達はむしろボード・カード中心に商談のお話をして、と。考え方は違いますが、一緒にやらせてもらってます。ヤポン・ブランド(注6)さんやオインク・ゲームズホビージャパンさんも熱心にデモしてらした。
 日本はそんな感じですが、最近は一国でまとまってやるのが目立つかな。韓国とか、スペインとか、フランスとか。
こあらだ あと、インドネシアとか。共同で大きなブースを借りて、それをみんなで使うやり方ですよね。村みたいになってる(笑)
――: やはり色々なブースがあるんですね。
安田 お祭りとしての一面もありますから、すごいのもありますよ。船が出るぞー、とか。
――: 船?
柘植 地中海がテーマのゲームがあって、その宣伝としてやってたみたい。女王みたいな扮装した人もいて、船を漕ぐみたいにねり歩いてたよ。
安田 突然やると迷惑だから、何時にやると先に言って、ね。あれもまあお祭りの山車みたいなもんだよね。
 何より一番驚いたのがね、クニツィアさん(注7)がふらっとブースを訪れてくださって。
ヒトシ、どんなゲーム作ってほしいって言われて。
――: あのクニツィアさんですか!
安田 そう! 急いで考えて、謎解きゲームとかどうでしょうと言ってみた。そしたらウン、考えてみようって言ってくれて。楽しみにしてます。
 ほんとうに楽しいところだし、来年はきみも来たまえ。
――: はい、楽しみにさせていただきます。
安田 問題はだね、これから買ってきたゲームを遊ぶのが大変で。来年の流れを見る時期なんで、ワクワク、ドキドキ、ああしんど、というのが本音です。実際秋から春にかけて、エッセンだけじゃなく各国でたくさんゲームフェアがあるし。英米系は夏。それにゲームマーケットもあって、おかげで一年中忙しいです。ゲームファンにとっては天国のような状況ですね。

注1:これまで「ドイツ国鉄がストライキ」「乗った列車で火災発生」「1人がパスポートを無くし、あわや帰国不可」などのハプニングに見舞われる。
注2ケルン大聖堂。ケルンにあるゴシック様式の大聖堂。世界遺産。
注3それぞれ企業による火星開拓、恒星規模の外宇宙開拓、巨大メカのある架空戦史をモチーフとしたゲーム。
注4大人気『テストプレイなんてしてないよ』の拡張、第2弾。2012年発表。日本語版が弊社より新春発売予定。
注5日本のコンテンツをゲームの形で展開するアメリカの企業。
注6こちらは、日本ボードゲーム界から海外への展開を目的とした会社。
注7ライナー・クニツィア。ドイツゲームの大家。代表作『メディチ』『モダンアート』他多数。




●ボードゲーム・ストリート2018
――: そうして1年間遊んだ成果が、この『ボードゲーム・ストリート2018』であると。
安田 そうそう。これもエッセンの直前に終わったんだよね。Gen Conから帰って、間にTRPGフェスティバルもあって遅れましたが、なんとかがんばりました。
 
今年から出版がグループSNEになりました。これまで7年間新紀元社さんに出して頂いてたんですが。10年たったころにまとめたのを出したいというお話で、それなら2018、19も出さなきゃいかんやろと思ったので。この2年はSNEから出します。
 というのも、2010年頃から急速に発展してきた日本のボードゲーム界。その年に何があったか、どういう流れになってるか書いておかないといけない。2010年にそれまでの10年をまとめた
『ボードゲーム・ジャンクション』を出しまして、それからずーっと出てますからね。まだ在庫あると思うので揃えていただければ、21世紀のボードゲームの発展史の全体がつかめます!
――: なるほど。ターゲット層はやはり熱心なゲームマニア、ですかね?
安田 というよりも、ボードゲームというものは、最初に気付いて面白くてわーわーとやっていて、熱心になるにつれて他にも面白いもんがあるぞと気づいて。そうなると、なにがあるかという情報が絶対欲しくなるんですよ。そういうときに、この本をお手に取っていただければ。
 あとは、ゲームカフェの方々。やはり色々取りそろえていかないとですから、参考にしていただければお役に立てると思います。残念ながら全部を入れるというわけにはいかないんですが、まあおかしなのは選んでないんじゃないかと。僕も20年以上やってきたので、ここは信用していただけると有難いです。
柘植 本当に色んなゲームを入れてますからね、クドそうなゲームから初心者向けのゲームまで。日本でゲームに関してこうしてまとめているものは、本当に貴重だと思いますね。
――: で、実際本を見てみると、もう表紙からそれらしい
安田 これはねえ、毎年平尾リョウさんと話し合って、その年を代表するゲームを題材にしてもらってます。今年は『アズール』(注8)でしょうと言ったら、喜んでやってもらえた。例年のを見ていても面白いゲームがたくさんあります。
 そういう面白いゲームを探して、我々がやってほしいゲームをお薦めしあってみたり。あと笠井さんのコラム、
「ウニ頭でもできるもん! 」もありますね。わいわいできるコミュニケーションゲームを、非常にうまく書いていただいてます。
(ページをめくっていく)
 あとその年の目立ったトピックについても書いてるんですが、今年はアジアが面白いんじゃないかっていうことで、
秋口君に北京・台湾のゲームイベントのレポートをしてもらってますね。その辺は今の流れとして興味深いんじゃないかなあ。北京ではミステリー・ロールプレイが流行りだしてるとかね。さっきの『ゲーマー殺人事件』もそのタイプのゲームだったし、世界中がクロスオーバーしてますね。
柘植 ボードゲームカフェの記事もあって、全国のお店のリストアップが目玉です。
安田 こういうのを紙でまとめたものがないということで、誰かがやるべきかなと。
こあらだ お近くのお店を探すのに便利ですね。こうして見ると、北海道から沖縄まであるんですね……なのに広島県にはない(注9)
安田 ショップさんはあるけどね。まあ、どこかにはあるかもしれない。
柘植 ほかにも、面白いポッドキャストの漫画を描いてもらったり、色々と新しいものを入れていくようにしていますね。
安田 いや~、ホンネでいうと、これ、来年も作らなきゃならんのか。大きな賞が出てからになるから、夏の後ぐらいがいいんだけど。
 (既刊を見ながら)奥付を見たら、面白いね。ほら、これが7月、翌年が8月と、だんだん後ろにズレてって。今年は11月でしょう。来年は12月で、再来年は翌年のと合併とか(笑)。ごめんなさい、冗談です。
柘植 晩夏が目標ですよね。頑張りましょう。
――: 他にもアプリを使うアナログゲームについてとか、SNEゲームコンテストとか……
安田 SNEゲームコンテスト。これはお話しておかなければ(注10)。遅れてしまいましたが、第3回の入選作『死盤遊戯』が今度出ますよ(12/14現在、好評発売中です)。『なかぬき♥パラダイス』『妖精パーティ』もそろそろですね。今年は制作に大変だったからコンテストは1年お休みしたけど、来年はやりますよ。
こあらだ コンテスト受賞作は、エッセンでも喜んでもらえていますからね。世界に通じるゲームですよ。
安田 おかげ様でオリジナルや翻訳も、軌道に乗ってきました。
――: 有難い限りですよね。それでは、そろそろ結びのひとことをお願いします。
安田 はい。さっきも言いましたが、今は、いい時代です。面白いゲームがたくさん出てます。『ボードゲーム・ストリート』でもいいものを紹介していると思いますので、参考にして遊んでください。僕らも、頑張って遊びます!
――: (笑)、ありがとうございました。

注8:美しいタイルを並べ、得点を競う。2018年ドイツゲーム大賞受賞
注9:こあらだまりは広島出身。その後、めでたく出来ました。やっぱり広がってる!
注10:第3回コンテストについて


← 「著者インタビュー」トップへ