2019年1月 |
11日 |
コミックマーケット95、先行発売!
※第3回グループSNEゲームコンテスト選外佳作
なかぬき パラダイス
ゲームデザイン=ゆお
制作・発売=グループSNE
定価:1,500円(税別)
JANコード:4580552550056
オレたちゃ仲良し悪徳企業! 今日も事業を中抜き丸儲け!
なんだかワルそう、でも楽しそう――それが『なかぬきパラダイス』です。
ときにはライバルたちとウィンウィンで、ときには出し抜いて、とにかくお金を儲けちゃえ! というのがテーマのゲーム。
プレイでは、なかぬきカード(お金を表す数字カード。単位は億!)を使ってさまざまな案件に投資します。みんながこっそり出したカードが予算の範囲内ならOKなのですが……「きみ、3枚出してるけど全部1だったりして」「あいつ、手札が少ないからこの案件には参加せずカードを引くかな?」というふうに、とにかく“読み合い”が重要。ときにはまんまとだまされたり、肩透かしを食らうことも。「ちょっと!」「なんでやねん!」と賑やかなプレイになること間違いなしです。
第3回公募ゲームコンテストで、「何これ? めちゃオモロいやん!」と審査陣をうならせ選外佳作となった本作。デザイナーのゆおさんは、これまでも数々のゲームを世に送り出してきた実力派です。
アートワークは「ボードゲーム・ストリート」やゲームマーケットのカタログでおなじみの平尾リョウさん。かわいらしいイラスト(でもちょっと毒っ気アリ)に注目! (柘植めぐみ)
|
20日 |
ソード・ワールド2.5 ルールブック III 著=北沢慶/グループSNE KADOKAWA ドラゴンブック 定価:900円(税別)
ISBN:9784040728124

お待たせしていた『ルールブックIII』が、ついに登場!
これで、基本ルールはすべて揃うことになりました。
この『ルールブックIII』では、新規に2つの種族と、2つの技能を追加。さらには11~15レベルのルールやデータを満載した、まさに究極の冒険者のための一冊です。
新規種族は、冒険の舞台アルフレイム大陸で稀に見られる「ティエンス」と、姿を自在に消すことで知られる「レプラカーン」。
ティエンスは戦士向きな種族で、テレパシー的な能力を持ち、無言で仲間と会話したり、馬などの騎獣を強化することができます。レプラカーンは姿を隠す能力やアイテムを扱う能力に長け、他の種族にはできない独特の活躍が期待できます。
追加技能は待望の「ライダー技能」と「アルケミスト技能」を追加。馬や幻獣、さらには魔動バイクなどに乗って戦うライダー技能は、キャラクターの個性をさらに際立たせます。アルケミスト技能は、MPの代わりに魔法の札(ガメルで購入)を用い、魔法的な効果を発揮する新技能。主に敵の弱体と味方の強化が得意であり、後方からの支援だけでなく、MPの乏しい戦士系キャラクターとも相性は抜群です。
そのほか、魔法使い系技能の11~15レベルの魔法、より強力な武器防具や魔法の品などのデータも追加。そんなキャラクターの相手に相応しい魔物データも充実し、遊びごたえ満点。アルフレイム大陸の新しい地方も紹介され、冒険はまさに伝説の領域へと突入します。
本書を手に、ぜひあなただけの伝説を築き上げてください!(北沢慶)
|
20日 |
ソード・ワールド2.5リプレイ トレイン・トラベラーズ! 2 著=ベーテ・有理・黒崎/グループSNE KADOKAWA ドラゴンブック
定価:720円(税別)
ISBN:9784040728094
|
2019年02月 |
23日 |
ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)小説 全43作品
電子書籍にて、随時復刊します!
後日、ドラゴンランスシリーズの初邦訳作品『レイストリン戦記』(双子のレイストリンとキャラモンの生いたちを描いた小説)も電子限定で刊行!
ドラゴンランス全25作品(ネアラ2作を含む)、ダークエルフ物語全12作品(アイスウィンド・サーガ全5作を含む)に関しては、それぞれ、全巻の内容を表紙もそのままに合体させた【合本版】が用意されています。
詳細は、下記サイトにてご確認ください。
KADOKAWA ダンジョンズ&ドラゴンズ小説サイト
http://www.asciibook.com/dd/ |
26日 |
モンスター事典 ―奈落の底から―
アドバンスト・ファイティング・ファンタジーのモンスター
著=スティーブ・ジャクソン、イアン・リビングストン&マーク・ガスコイン
訳=安田均
発行=グループSNE
発売=書苑新社
予価:3,000円(税別)
JANコード:1920076030000
ISBN:978-4-88375-342-0
「私たちは200以上の不浄な怪物を発明し、冒険者の心に恐怖を叩き込んできたのだ。」――研ぎ澄まされて現代に帰って来た王道ファンタジーRPG、アドバンスド・ファイティング・ファンタジー第2版(AFF2e)シリーズ。その荒々しい世界を彩る、関連書籍の第2弾が登場です。かつて社会思想社より出版され、長らく絶版状態だった「モンスター事典」。AFF2eシリーズの再始動、その一部としての本国イギリスでの復刊を受け、こうして新たに翻訳いたしました。
四大元素のエレメンタル(精霊)、フォグ・デビル(霧妖怪)、ブレイン・スレイヤー(頭脳殺し)、そしてゴブリン、ドラゴン……本書の主役は、206種類にも及ぶモンスターたち。ステータスや特殊能力のみならず、豊富なイラストに生息地や生態、種としての起源など、たんなる障害にとどまらない魅力が満載です。新たな宝物表と遭遇表も併せて、冒険への想像力をかき立てる一冊となっています。
時を超えたモンスターの雄姿。あなたもぜひご覧ください!(笠 竜海)
|
2019年03月 |
08日 |
※ゲームマーケット2019大阪でイベント初売り予定
テストプレイなんてしてないよ レガシー 作=クリス・シェスリク
翻訳=グループSNE(安田均/こあらだまり/柘植めぐみ)
制作・発売=グループSNE
定価:1,500円(税別)
JANコード:4580552550100

白、黒ときたら、つぎは何? 灰色? 惜しい、でも半分当たりです。
一度遊んだらやめられない、“勝利すること”が目的のおバカなカードゲーム『テストプレイなんてしてないよ』の新作は、灰色の箱に入ったその名も“レガシー”!
レガシーとは本来、遺産、遺物という意味。でも近年のゲームでは、「シールを貼ったり書きこんだりして、ルールやカードの状況を変えていくシステム」を指します。基本的には一回性を楽しむゲームになるのですが……。
『テストプレイなんてしてないよ レガシー』は一味違います! カードにどんどん書きこむことでゲームが進化し、自分たちだけのゲームができ上がっていくのです。たとえばどのカードにもある「権利者」欄。ゲームに勝利したなら、勝因となったカードに自分の名前を記入します。すると、以降のゲームであなたがそのカードによって敗北することはありません! 他にもいろいろなアイコンを書きこんだり、文章を棒線で消したり……まったく新しい体験が待っています!
箱には新規のカード50枚の他に、条件を満たすと封を開けることのできる特別パックが4つ。ぜひ無理にでも条件を満たして遊んでください。
もちろん今回も、ほのぼの脱力系の日本オリジナルイラストは満載(英語版のカードには空きスペースがなかったので、苦労しました!)。
『テストプレイなんてしてないよ』(通称“白”)、『テストプレイなんてしてないよ 黒』と混ぜて遊んでもOK。春休みは朝までテストプレイ三昧ですね! (柘植めぐみ)
|
中旬 |
※ゲームマーケット2019大阪で先行発売予定
ビート・オークション
作=黒田尚吾
制作・発売=グループSNE
定価:1,800円(税別)
JANコード:……確認中です、しばらくお待ちください

心揺さぶる楽曲をオークションで競り、イベントを立ち上げクラブを盛り上げましょう! 本作はその名の通りクラブミュージックをモチーフにしたゲームとなっています。プレイヤーはクラブイベントを立ち上げ、資金を獲得し、ミュージック・シーンに名を残すことを目指します。
ゲームの目的は、資金を集めることで得られるVPカード(勝利点)を一番多く集める事。
最初にイベントを開催するための、それを構成するイベントカードが4枚(2枚は表で2枚は裏)と基本客層カードと呼ばれる常に出るカードが1枚並びます。イベントを開催するために各プレイヤーはイベントの開催権を賭けて「競り」を行います。普通の競りは自分で価格を釣り上げていくシステムが多いのですが本作では資金カードをめくって競り値を上げるか、自分がめくった資金分お金を得るパスかを選択する「めくり競り」というオリジナルの競りシステムを組み込んでいます。1人を残して他のプレイヤーが全員降りる、もしくは、全プレイヤーのめくられた資金カードの合計値を25以上にしたら、該当するプレイヤーが資金を支払いイベントの主催者となります。しかし、イベントカードの内2枚が裏向きの為、実際に開催してみないとどれだけの収益となるか完全には分かりません。
競りから降りて資金をコツコツ貯めるか、一千一隅のチャンスをつかむためイベントを開催するために残り続けるか……イベントカードから、どれぐらいの資金がもらえるのか、想像力を脹らませましょう!
アートワークにも力が入っています。楽曲カードの曲ジャケットは全て書き下ろしで、70年代~80年代のクラブミュージックのジャケットをモチーフにしたカード達は眺めているだけで音楽が聞こえてきそうな、お洒落で楽しいものとなっています!
|
20日 |
ソード・ワールド2.5リプレイ 水の都の夢みる勇者3 著=河端ジュン一/グループSNE KADOKAWA ドラゴンブック
予価:760円(税別)
ISBN:9784040730813
|
下旬 |
※ゲームマーケット2019大阪で先行発売予定
スティーブンスン・ロケット
作=ライナー・クニツィア
翻訳=安田均/柘植めぐみ
制作・発売=グループSNE
定価: 円(税別)
JANコード:……確認中です、しばらくお待ちください
 名匠ライナー・クニツィアによる名作鉄道ゲームが日本語版になって登場します。
鉄道ゲームならではの「広がる」楽しみはしっかりと、一方でルールはシンプルでとっつきやすい。さりとてプレイヤー間のかけひきは、遊べば遊ぶほどに深く悩ましくなっていく……鉄道好きにもゲーム好きにも、老いも若きも誰にでも、満足していただけること請け合いです。
舞台は19世紀のイングランド。スティーブンスン親子が作り上げた機関車「ロケット号」による、世界で初めての旅客を乗せた運行が始まりました。
その頃、鉄道は新たな巨大事業として急激に成長が進んでおり、熱狂的な拡大競争の時代、いわゆる「鉄道狂時代」が訪れようとしていたのです!
このゲームでは、プレイヤーたちは鉄道会社そのものの経営者ではなく「鉄道王」を目指す投資家となります。
イングランド各地で動き始める鉄道会社の株式を取得し、発言力・影響力を高めていくことはもちろんのこと、駅舎の建設や輸送物資の確保など、鉄道に関連するあらゆる権益が投資の対象。ときには、鉄道会社どうしの買収劇さえも利益を生み出す一手段として、他のプレイヤーを出し抜き、利用し、莫大な収益を上げていきましょう。
クニツィアらしいシンプルで遊びやすいルールの中に、鉄道ゲームの楽しさと対戦ゲームのかけひきの熱さがぎっしり詰まった、まさに名作。
日本語版オリジナルのデザインも、眺めているだけでワクワクできる美しさ。
ボードゲーム好き、鉄道好き、歴史好きなら、このゲームは買うっきゃない!(伊勢淳三)
|
下旬 |
※ゲームマーケット2019大阪で先行発売予定
ゲームマスタリーマガジン VOL.7 著=安田均/グループSNE 発行=グループSNE 発売=書苑新社 定価:1,800円(税別)
ISBN:……確認中です、しばらくお待ちください
JANコード:……確認中です、しばらくお待ちください
|
下旬 |
トンネルズ&トロールズ完全版 モンスター! モンスター!
著=ケン・セント・アンドレ他
訳=安田均・他
発行=グループSNE
発売=書苑新社
予価:3,800円(税別)
JANコード:……確認中です。しばらくお待ちください
ISBN:……確認中です。しばらくお待ちください

いまをさかのぼること30年前。1989年に社会思想社から、『T&T RPGシナリオ・追加ルール モンスター! モンスター!』という画期的な本が発売されました。なんとシナリオが、“モンスターになって人間の村を襲おう!”という内容だったのです。作者はもちろん、T&Tの生みの親ケン・セント・アンドレ。本の後半には清松みゆきによる「モンスター・カタログ」も収録。モンスターのデータが少なめのT&Tでは大いに役立ちました。
そしていま、『モンスター! モンスター!』が数倍のボリュームになって帰ってきます! 判型はルールブックと同サイズ。内容はざっと以下のとおりです。
ブック1:シナリオブック
「モンスター! モンスター!」だけでなく、モンスターになって冒険を行うソロ・アドベンチャー「世界で最もタフなダンジョン」、モンスター捕獲シナリオ「トロールをつかまえろ!」を収録。
ブック2:スペルブック
エルフ、ドワーフ、フェアリー、レプラコーンという“善の種族”だけでなく、ウルク、グレムリンという“悪の種族”の秘蔵の呪文を収録!
ブック3:データブック
再録の「モンスター・カタログ」に加えて、「トロール神の恐るべき20体」を完全収録(一部は「ウォーロック・マガジンVol.2」で紹介)。
ルールはもちろん「T&T完全版」に対応。“モンスターになって”“モンスターと戦い”“モンスターを研究する”、モンスター尽くしの1冊。ご期待ください! (柘植めぐみ)
|
未定 |
魔術師の帝国 3
著=クラーク・アシュトン・スミス
訳=安田均・他
発行・発売=書苑新社
予価: 円(税別)
ISBN:……確認中です。しばらくお待ちください
|
未定 |
ソーサリー! ― AFF2eキャンペーンシナリオ ―
著=グレアム・ボトリー
訳=安田均・こあらだまり
発行=グループSNE
発売=書苑新社
予価: 円(税別)
JANコード:……確認中です。しばらくお待ちください
ISBN:……確認中です。しばらくお待ちください
|
2019年初夏予定 |
|
アドバンスト・ファイティング・ファンタジー 超モンスター事典
著=スティーブ・ジャクソン、イアン・リビングストン&マーク・ガスコイン
訳=安田均・他
発行=グループSNE
発売=書苑新社
予価: 円(税別)
JANコード:……確認中です。しばらくお待ちください
ISBN:……確認中です。しばらくお待ちください
|