→2024年の作品 |
2025年1月 | |
18日 | マーダーミステリーエントリーガイドBOX 2025 監修=安田均 作=西岡拓哉/グループSNE・GMウォーロック編集部 ゲームデザイン=川人忠明 発行・発売=グループSNE 定価:3,520円(3,200円+税) JANコード:4580552551435 「マーダーミステリーを遊んでみたい! でもどうやって始めたら良いかわからない!」 そんな疑問をすべて解消する、マーダーミステリーの入門ボックスが登場! 4人ですぐに遊べる、入門にも最適な本格マーダーミステリー『アドニスの報い』(作:川人忠明/グループSNE)を収録。 あらすじ 世界的に有名な画家の自宅に招かれた4人の関係者たち。その自宅で画のモデルが殺害された。しかし、画家は警察への通報を拒否し、猛然と遺体の画を描きはじめる。 そして、自分が画を描きあげる前に犯人を突き止めた者には、自身の生涯最高傑作となるであろうこの画の権利を譲ることを宣言したのであった。 来客たちは各々が秘めた思惑を胸に、モデル殺しの捜索を開始する。 そして本作に加え、「マダミスとはなにか?」「どうやって遊ぶのか」を網羅したエントリーガイドも同梱(2023年リリース版の内容を大幅に増補・改訂)。 「マダミスとは何か? はじめ方、遊び方解説」 「オンラインマダミスの楽しみ方」「中国マダミスと日本のマダミスの歴史概略」 「2023-2024年リリースのマーダーミステリーベストタイトル10作品レビュー」 「マーダーミステリー専門店紹介(5店舗・団体)&全国マップ」 「マダミス主要タイトルリスト」(2022~2024) ……等々、「これからマダミスを遊びたい! もっと遊びたい! 知りたい!」という方に向けた濃密なパッケージとなっています。(西岡拓哉) |
18日 | 異世界学園ガイド きみならどうする!? 魔法の学び舎 作=北沢慶/グループSNE 発行・発売=KADOKAWA 定価:990円(900円+税) ISBN:9784040757285 ファンタジー世界の冒険で必要な知識が、楽しい読み物で学べるシリーズ、第三弾! 今回の舞台は魔法学園! きみは新入生として魔法学園に入学し、最初の1年間を過ごそう。魔法学園は入学こそ簡単なものの、進級するのは大変! 20のシチュエーションに挑み、4つの選択肢から正解を選ぼう。3回ミスすると退学になってしまうので、選ぶのは慎重に! 無事最後まで辿り着くことができれば、きみの魔法適性も診断してくれるぞ。 さあ、本物の魔法使いを目指して、魔法学園に入学だ!(北沢慶) |
24日 | 協力ミステリーゲーム短編集 卓上探偵団 DEKA(Detective Kaleidoscope) 作=黒田尚吾、河端ジュン一、鯖井凌、数羽/グループSNE 発行・発売=グループSNE 定価:3,520円(3,200円+税) JANコード:4580552551428 ある古ぼけた資料室に、膨大な量の事件資料が収められていた。 「ブレーメンの街で行方不明となった探偵」「荒野の真ん中に放置された死体」「証言の一致しない奇妙なバスジャック犯」……それらを解決に導くのは、「卓上探偵団」の面々。きみ達はその一員となり、奇怪なミステリーに挑むこととなる。 本作はプレイヤー全員が、事件解決のために力を合わせる、協力ミステリーゲームです。ミステリーを題材にした短いシナリオが6本収録されており、すべてが独立した話になっています。 短編映画や小説のようなお手軽推理をお楽しみください。 *真相を知る楽しみを味わえるのは、初回プレイのみです。 収録作品 1.ブレーメンの長い一日 2.悠久の荒野の殺人 3.水底の君 4.38番線の目撃者 5.夢の証明 6.羊たちのクリスマス また本作はオンライン無料体験版2話「瞳の中の虹」「天狗杉」を頒布予定です。 お手軽推理&ストーリーをぜひお楽しみください!(黒田尚吾) |
24日 | SNE-UZU ライト 海神祭 の夜明けを待って 作=井上悠宇/グループSNE 発行・発売=グループSNE 定価:1人800円(税込) 海神を崇める島で、巫女の後継者が殺された。残る候補は4人の少女。次なる巫女を選ばねばならない。ふさわしくない者を選べば島は滅びる――。 犯人を避けて、巫女を指名するマーダーミステリー。しかし、各登場人物は独自の目的を持っています。隠すべき秘密や、目的を抱えていたり……。もちろん犯人探しを秘密の目的にしているキャラクターもいます。 グループSNEからオンラインマーダーミステリーの新レーベル『SNE-UZU ライト』第二弾が登場!! GMウォーロックに掲載されていたマーダーミステリーを、スマートフォンアプリ「ウズ」でお楽しみいただけます。 今後もGMウォーロック掲載のマーダーミステリーを順次リリース予定! PC、スマートフォンから離れた人同士でもお楽しみいただけます。 マーダーミステリー専用アプリ「ウズ」により、より遊びやすくなった本作をお楽しみください。 (プレイ人数4人・プレイ時間120分) (久保田光毅) |
29日 | GMウォーロック Vol.16 作=安田均/グループSNE 発行=グループSNE 発売=新紀元社 定価:2,200円(2,000円+税) ISBN:9784775322031 2025年最初のGMウォーロック16号では、新たな年の新たな作品情報を特集でお届け! ますます人気が広がるマーダーミステリーでは、グループSNEの新作情報に加えて、オンラインマダミスや中国マダミスの翻訳版など、新たなシリーズがスタートするのを詳しく解説! アジア各国のボードゲーム、マーダーミステリー事情について迫るインタビュー・コラムなど盛りだくさん。 TRPGでは人気の『ソード・ワールド2.5』の注目企画や『アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第2版』などのサプリメント、発売が迫るTRPG ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』情報をご紹介。 大人気、GMウォーロックのオリジナルマーダーミステリーは、今号も2本立てでお届け。願いをかなえる神社で起きる殺人を被害者自身が捜査する1本(作:白岩ぱんだ)と、ギリシャ神話の世界でゴルゴーン3姉妹がPCとなる1本(作:住吉美紅)をお楽しみください。 また、2025年のマーダーミステリー、TRPGそれぞれの目玉企画を一挙にご紹介しているので、新春から目が離せないグループSNEのラインナップに乞うご期待! GMウォーロックの購入は定期購読が大変便利です。 また、各種通販サイトまたは全国のゲームショップ、書店でもお取り扱いいただいております。 店頭に見あたらない場合は、店員さんに書籍タイトルとISBNをお伝えください。(西岡拓哉) |
29日 | 電子書籍版:SNEマダミスノベルズ マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド 作=秋口ぎぐる、森川秀樹 発行=グループSNE 発売=FrogGames 予価:2,200円(2,000円+税) 先月発売されたばかりの小説版『マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド』が電子書籍化! 原作の基本的なストーリーはそのままに、群像的として展開するマーダーミステリーを「一本道の物語」として再構築。原作ファンはもちろん、未プレイだけれども原作の魅力を肌で感じたい、マーダーミステリーの雰囲気を味わってみたいという方にもおすすめの一冊です。 (内容についてはこちら) (電子書籍化のニュースについてはこちら) |
2025年2月 | |
7日 | ![]() 作=エンリック・アギラール 訳=グループSNE(安田均、柘植めぐみ) 発行・発売=グループSNE 定価:2,750円(2,500円+税) JANコード:4580552551442 魚介たっぷりのイメージがある料理の“パエリア”、実はスペインのバレンシア地方発祥で、しかも“山の幸”がメインの食材だって知っていました? 『ゾンビパエリア』は、美味なるパエリアを作らんとするゾンビたちの食材争奪戦カードゲームです! プレイヤーはゾンビとなり、「パエリアの食材を5つ集めること」を目指します。食材はウサギ、ニンニク、トマトなど、たった9つ。かくして激しいバトルがくり広げられます。 食材をはじめとする貴重な宝物のカードは所有するプレイヤーの前に置かれているので、「○○さんのヒラ豆がほしい!」というふうに戦闘を宣言しましょう。処理は簡単! 攻撃側が戦いのカードを1枚裏向きに出したら、防御側は応戦するかどうかを決めます。応戦することにしたならやはり戦いのカードを1枚出し、あとは数字を比べ合うだけ。 しかし一筋縄でいかないのが、怪しげなゾンビたちのパワーや、状況を一変させる強力な特殊カードたち。他のプレイヤーを出し抜き、ときにはひたすらカードを集めて手札を増やし、思い切った作戦で勝利を勝ち取りましょう! 『レベル・プリンセス』を制作したスペインのゲーム会社、その名も「ゾンビパエリア社」の出世作となった、イラストも魅力的なやみつきカードゲームをどうぞ!(柘植めぐみ) |
7日 | ![]() 霊能力者は幽霊と 戯 ぶ 作=北沢慶/グループSNE 発行・発売=グループSNE/cosaic 定価:2,750円(2,500円+税) JANコード:4580552551466 かつてテレビの心霊番組で活躍した3人の霊能力者が、新番組の打ち合わせを名目に、山奥にあるプロデューサーの自宅へと招待される。 3人の霊能力者たちは、それぞれ複雑な心境を胸に招待に応じ、屋敷での晩餐を共にするが……みんなが寝静まったその夜、大きな物音が響き渡る。 玄関ホールの階段の下に集まった霊能力者たちは、プロデューサーの死体を見つける。 そしてそこには、謎の幽霊が姿を現していた。 果たしてプロデューサーを殺したのは、霊能力者の誰かなのか、それとも幽霊なのか。 霊能力者たちと幽霊が織りなす奇妙な事件。その顛末は、果たして……(北沢慶) |
19日 | ![]() 作=スティーブ・ジャクソン(英)、イアン・リビングストン、スティーブ・ジャクソン(米)、ジョナサン・グリーン、リアンナ・ブラチェット 監修=安田均 訳=安田均とグループSNE 発行・発売=SBクリエイティブ 定価:8,580円(7,800円+税) ISBN:9784815630386 今回でシリーズ第五弾となるファイティング・ファンタジー・コレクションは、イギリスのスティーブ・ジャクソン&イアン・リビングストンの両巨匠に加え、アメリカのスティーブ・ジャクソンやジョナサン・グリーン、リアンナ・プラチェットの作品を収録。バラエティに富んだ内容となっています! 『さまよえる宇宙船』(スティーブ・ジャクソン、安田均 訳) ファイティング・ファンタジーシリーズにSFという新風を吹き込んだ、スティーブ・ジャクソンの名作。プレイヤーはブラックホールに吸い込まれて異次元の宇宙に放り出された〈トラベラー〉号の船長として、乗組員たちと力を合わせて故郷への帰還を目指す。 『サソリ沼の迷路』(スティーブ・ジャクソン、こあらだまり 訳) 熟練の冒険者ですら避けて通るサソリ沼。そこは小路が迷路のように入り組み、恐ろしいモンスターが跳梁跋扈する魔境だった。きみは魔法の指輪の入手をきっかけに、この難所に挑むこととなる。 著者は”アメリカの”スティーブ・ジャクソン。ゲームデザイナーとしての卓越した手腕は、ゲームブックでもいかんなく発揮されている。 『火吹山の魔法使いの伝説』(イアン・リビングストン、柘植めぐみ 訳) 火吹山の主ザゴール。幾度となくヒーローの前に立ちはだかり、ついには滅ぼされたはずの悪の魔法使いが更なる力を得て蘇った! 戦いの舞台を新たな世界アマリリアに移し、ザゴールを倒さんと立ちあがるのは4人のヒーロー。はたして、きみはどのヒーローでザゴールに挑むのか!? 『狼男の雄叫び』(ジョナサン・グリーン、羽田紗久椰 訳) 人狼化の呪いを受けたきみは、呪いを解く手段を求めて旅立つ。果たして人としての理性を保ち、闇を払うことができるのか? タイタン世界を舞台にしながらも、どこか重厚なゴシックホラーの雰囲気を持つ傑作。新世代のFF作家であるジョナサン・グリーンの筆が冴え渡る。 『嵐のクリスタル』(リアンナ・プラチェット、こあらだまり 訳) 本作は〈嵐の海〉の中心の浮遊群島パンガリアが舞台となる。きみはパンガリアの平和を守る〈空の守り人〉の新人だ。しかし突如、浮遊群島を揺るがす大災害に見舞われ、大きな事件に巻き込まれてゆく。〈機工翼〉を背に、空を翔ける冒険が始まる! どれもワクワクするような珠玉の傑作揃いです。執筆する作家も多彩ですが、今回は物語の舞台も多種多様。監修の安田均による解説本『アランシア大陸を離れて』も付属しており、こちらも見逃せません。 さあ、アドベンチャーシートを広げ、手に汗握る冒険に出発しましょう! (こあらだまり) |
20日 | ![]() 作=加藤ヒロノリ/グループSNE 原作:フロム・ソフトウェア 発行・発売=KADOKAWA 定価:4,950円(4,500円+税) ISBN:9784040756608 フロム・ソフトウェア発の本格派メカアクションゲーム『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』(以下、原作)を元にしたTRPGが、いよいよ登場です! 本作は、原作のメカ同士の白熱したバトルを、じっくり腰を据えて遊べるアナログゲームとして体験できる作品になっています。 ■原作同様にアセンブルを満喫! 原作では、プレイヤーがそれぞれ自分独自のAC(アーマード・コア)をアセンブル(構築)して戦うことが特徴となっています。 TRPG版でもその要素はバッチリ再現! 原作にある全パーツのデータを収録しているため、プレイヤーはTCGのデック構築のように、無数の組み合わせの中から自分専用にカスタマイズした機体を構築できます。 ■「ENダイス」で軽快に楽しめる戦闘! 原作がメカによるバトルアクションゲームなので、本作も当然、戦闘を中心に楽しむ内容です。 メカ題材アナログゲームでの戦闘と言えば、緻密でシミュレーションゲーム的な戦闘ルールを思い浮かべる方が多いと思いますが、本作では原作の「スピーディなプレイ感覚」や「ACの軽快な動き」の再現に注力! 本作では、グループSNEの同スタッフが制作した『DARK SOULS TRPG』や『ELDEN RING TRPG』で採用していた「スタミナダイス」システムを、いっそう洗練かつ原作イメージに沿う形に改良した「ENダイス」として採用しています。 このENダイスシステムのおかげで、プレイヤーの操るACは、自分の手番の間に様々な動きを実行可能! ダイスを見極める臨機応変な戦術と、マップの攻略方法を探る戦略で頭をひねる、行動選択肢が広いのに軽快な楽さもあるバトルをお楽しみください! ■充実のサンプルシナリオ! 本作は、原作のミッションChapter1~5のうち、Chapter3までを再現したサンプルシナリオを、続けて遊べる全28本のキャンペーンプレイ対応で掲載! これだけでも十分に楽しめるボリュームですが、本作では「GMによる自作シナリオで遊ぶこと」も推奨しています。 つまりGMが創意工夫を凝らしてシナリオを用意すれば、PCの立場を原作の「独立傭兵」という立場に縛る必要はなく、アーキバス・コーポレーションやベイラム・インダストリーなど、他の組織の一員として遊ぶ事もできます。 本作では原作を元にしたキャンペーンシナリオの他にも、原作のストーリーとは無関係の2本のオリジナルシナリオや、シナリオ作成のためのノウハウもコラムとして掲載! TRPG初心者のGMがシナリオ作成に挑戦するにも、良い作品に仕上がっております。 ■アナログゲームで『ACⅥ』を楽しもう! 原作に触れていない皆様にも、TRPG版である本作なら、本格的かつ気軽にメカで戦う楽しさを味わえます。 プレイ対応人数は、GM1人+プレイヤー1~4人(プレイヤー4人で遊ぶ場合は、1人は「ACのパイロット」ではなく、「サポート役のオペレータ」になります)。 「惑星ルビコン3」を舞台に、無限に戦いの日々を楽しみ続けましょう!(杉浦武夫) |
20日 | ![]() 作=北沢慶、清松みゆき/グループSNE 発行・発売=KADOKAWA 定価:3,630円(3,300円+税) ISBN:9784040758190 アルフレイム大陸の地方をクローズアップする博物誌シリーズ第三弾は、北東に存在するウルシラ地方が舞台です! 北は魔神が支配する危険な地方ザムサスカと隣接し、東には巨大な蛮族領が存在するゴーント地方と海を隔てて向かい合っており、危険度抜群のエリア! さらに、魔動機文明の影響をほとんど受けていないことから、自然豊かで妖精や精霊の姿もよく見られるのが特徴です。 この地方を舞台に、新たに6つの流派が登場し、特産品や地方固有の魔物も掲載。流派には、最新サプリメント『アビスブレイカー』で追加されたダークハンター技能などに関係するものも存在しています。 神秘と危険が入り交じるエキサイティングなウルシラ地方で、ぜひ新しい冒険を始めましょう!(北沢慶) |
下旬 | ![]() 爆ぜ跳ぶ報復 オンラインで遊べるマーダーミステリーのシリーズ“MPB-Online”3作品目が登場! 作者は鯖井凌。続報をお待ちください! 現在発売中の“MPB-Online”のシナリオはこちら |
下旬 | ![]() 星の守りびと マーダーミステリーアプリ「ウズ」で遊べる“SNE-UZU オリジナル”2作品目が登場! 作者は河端ジュン一。続報をお待ちください! 「ウズ」で発売中のグループSNEのシナリオはこちら |
2025年3月 | |
7日 | ![]() 澪家 作=安田均、こあらだまり/グループSNE 発行・発売=グループSNE/cosaic 定価:3,960円(3,600円+税) JANコード:4580552551473 アメリカの片田舎のとある廃墟。そこは“雨の幽霊屋敷”と呼ばれていた。 10年以上も前に閉鎖され、打ち捨てられたままになっているその屋敷は、「雨の日に訪れると幽霊と遭遇する」という噂があった。 とある雨の日、そこに6人の男女が集ったことから事件は始まる。事故を起こして館に助けを求めたカップル。幽霊話を調査にきたライター。館に住み着く自称天才科学者。どこか影のある孤児。行方知れずの友人を探す霊媒少女。 一夜の雨宿りのつもりが、彼らは翌朝、閉ざされた中庭で女の死体を発見する……。 幽霊屋敷に集まった6人の男女の織り成すマーダーミステリー。2022年にMYSTERY&ADVENTURE BOXシリーズで好評を博した『焚家』と世界観を同じくする姉妹作品で、幽霊屋敷を探索しつつ謎を解くスリルと恐怖がよりパワーアップしております。 今作も安田均&こあらだまりのコンビでお届けいたします。雨の日の一幕をどうぞお楽しみください!(こあらだまり) |
中旬 | ![]() 黒塗りのオークション 作=河端ジュン一/グループSNE 発行・発売=グループSNE 定価:2,750円(2,500円+税) JANコード: 世界最古の歴史を持つワナビーズオークションには、富豪やアーティスト本人たちが集う。だが最終日、目玉作品が真っ黒に塗られた姿で見つかる。その手法は、近年オークショニアたちを悩ませている活動家ランクシーのものに思えた。 富裕層による投資目的での売買を批判するランクシーは、人目を盗んで高級なアートを塗り潰す。しかし、その活動が巷で支持を得はじめると、汚されたアートこそ高値がつき、黒塗りの贋作すら出回る始末。 今宵、作品を汚したのは果たしてランクシー本人なのか? だとしたら今どこに? 卓上探偵団シリーズもはや第10弾!(DEKAを入れると11弾め!) 今回被害に遭ったのはモナ・リザ。名画を無惨な姿に変えた犯人を見つけ出せ! ゲーム後半には皆さんが実際に「オークション」に参加し、芸術品を競り落とすかも⁉︎(河端ジュン一) |
中旬 | ![]() 5人の銀行強盗 作=秋口ぎぐる 発行・発売=cosaic/グループSNE 定価:2,500円+税 JANコード: パンパン! ——銀行強盗の真っ最中に、建物の地下から銃声とおぼしき破裂音が聞こえてきた。強盗団のメンバー数人が駆けつけてみると、金庫室の中にはリーダーであるミスター・ホワイトの死体が! 腹部には銃痕。頭部には打撲痕。手に銃を握りしめたまま壁にもたれ、絶命している。近くには血のついた警棒が転がっていた。同じ部屋には銀行の支店長の姿もあったが、結束バンドで手足をきつく縛られ、気絶していたため、犯人とは考えにくい。一階ではほかの人質たちも皆、厳しい監視下に置かれている。つまり、考えられる容疑者は、建物内を自由に動くことのできた強盗団のメンバー5人のみ。裏切り者がいるのか? 潜入捜査官がまぎれこんでいるのか? もしそうなら、このままアジトへ逃げ帰るのは危険だ。一刻も早く犯人を突きとめ、事情を明らかにしなくてはならない。逃亡へのタイムリミットが迫る中、メンバーはお互いの身体検査や人質への事情聴取、死体や周辺の調査等を、超高速で行う! ——幻冬舎から発売されていた入門用マダミスの名作が、グループSNEからリパッケージ版として登場!(※内容は幻冬舎版から変更ありません)(秋口ぎぐる) |
19日 | ![]() 監修=北沢慶 作=ベーテ・有理・黒崎/グループSNE 発行・発売=KADOKAWA 定価:2,200円(2,000円+税) ISBN:9784040758565 泡沫世界 と呼ばれる世界がある。 太古における神々の大戦により、世界を隔てる“膜”にできた“あぶく”の中の小世界。 そのひとつに、龍神の骸を大地とし、人と鬼が争う世界があった―― 『龍骸剣刃譚』は泡沫世界シリーズの第二段! 今回はなんと、和風ファンタジーです!! 舞台となる龍骸諸島ではその骸を大地として提供した龍神の和魂(ニギミタマ)を奉じる人族と、荒魂(アラミタマ)を奉じる鬼族が長きに渡って戦乱を繰り返してきました。 龍神のアラミタマは鬼の祀る神であるのみならず、天災や病疫、妖や人の暴走など、様々な形で世界に顕現し、災厄を振りまきます。 人族は代々の強力な神薙である龍皇が維持してきた“浄化の結界”によって、長らくアラミタマを抑え込み、ニギミタマへと変換してきました。しかし、300年前に鬼族が三種の神器のひとつを盗み出したことで、結界に綻びが生じるようになったのです。 PCたちは検非“異”使となり、綻びによって生じたアラミタマや、鬼が引き起こす様々な事件を解決していくことになります! ラクシア世界から渡ってきたキャラクターで遊ぶ『モノクロマティカ』とは違い、『龍骸剣刃譚』は龍骸諸島の住民を遊ぶことを前提にしています(ラクシア世界から渡ってきた“渡来人”を遊ぶルールもあります)。そのため『キャラクター』では龍骸諸島に住む人族種族「人間」「火鎚(カヅチ/ドワーフ)」「雪人(ユキビト/スノウエルフ)」「化け猫(ミアキス)」や、複数の冒険者技能をまとめた龍骸技能「侍」「忍者」「呪術師」「巫覡」を収録しています。これらはSW2.5のルールを参照しながらも、よりシンプルに遊べるよう調整されています。 『ワールド』では龍骸諸島の長い歴史や、人族の国である龍和皇国(たつとすめらぎのくに)についての様々な情報が書かれています。 『ルール&データ』では龍骸諸島固有の得物(武器防具)やアイテム、魔物の他、1~3人の少人数パーティーを前提とし、スリリングな一騎打ちの感覚が味わえる「少人数戦闘ルール」が収録されています。 最後に、シナリオでは龍骸諸島での冒険の例として、シナリオが2本収録されています。これらは独立しており、それぞれ「鬼退治」と「シティシナリオ」の例示となっています。続けて遊ぶことも可能ですが、内容的には特に繋がりはありません。が、それぞれ遊ぶことで『龍骸剣刃譚』の世界をより理解するための助けになることでしょう。 さあ、龍の骸が変じし大地で、剣と刃を交わす物語を紡いでいきましょう!(ベーテ・有理・黒崎) |
下旬 | ![]() マダミスなんてしてないよ ゲーム原案=クリス・シェスリク ゲームデザイン=グループSNE(安田均、河端ジュン一、黒田尚吾、鯖井凌、数羽) 発行・発売=グループSNE 定価:1,980円(1,800円+税) JANコード: 抱腹絶倒パーティーゲームの定番、『テストプレイなんてしてないよ』シリーズ9作目がモチーフにしたのはマーダーミステリー、略してマダミス! マダミスルールで遊ぶときは、手札からカードをプレイするだけのいつもの簡単ルールに加えて、ゲームで勝つたびに「犯人トークン」を獲得し、ついたての裏に隠します。トークンの数が尽きるまで遊んだら、「犯人トークン」を最も多く持っている人を推理しましょう。最多票を得た人はこのゲームでの「犯人」になってしまいます!(マダミスでいうところの“拘束”された人ですね) では、優勝するのは誰かというと……「犯人」になった人以外で犯人トークンを最も多く集めた人! つまり、こっそり、したたかに「犯人トークン」を2番目に多く持つことを目指すのが優勝への道につながります! しかし、秘密の「配役カード」で運命が変わる可能性も……? 今作もすべてのカードが書き下ろし! 「警察手帳」を見せつけたり「双子入れ替えトリック」や「秘密通路」で危機を乗り越えたりもできてミステリー要素もたっぷり! マダミス風味の最新作にご期待ください!(松田ミア) |
下旬 | ![]() 八月のタイムマシン 作=秋口ぎぐる 発行=グループSNE 発売=新紀元社 定価:2,200円(2,000円+税) ISBN: いま話題の「全員が容疑者となり、自らの秘密を隠しつつ、手に入れた情報から犯人を見つけ出す」推理ゲーム、“マーダーミステリー”。 グループSNE/cosaicがKADOKAWAとタッグを組んだ「Mystery & Adventure Box」シリーズとして2023年1月に発売された『八月のタイムマシン』を小説化! 『ご町内のみなさま、おはようございます。本日は夏祭りの開催日です――』 町内放送が響く中、幼なじみである6人の男女が商店街にある喫茶店で数年ぶりに顔を合わせた。リーダー格の柏木琉青が言う。「今夜、直墨が殺される」 彼は同じく幼なじみである新堂直墨の死を目の当たりにし、彼の屋敷の地下にあるタイムリープ装置を起動し、12時間前である「今」へ戻ってきたという…… 舞台は携帯電話やインターネットが普及する前の地方都市。同じ過去を共有する若者たちが、「これから起きる幼なじみの死」を防ぐため、タイムリープをくり返すことで事件の真相に迫る! SFになじみのない方でも問題なく楽しめる青春ミステリー小説。ちょっとノスタルジックな世界観、輝いていた過去への郷愁などを、ぜひお楽しみください。(秋口ぎぐる) |
下旬 | ![]() 作=Dr.リノ 編=GMウォーロック編集部 発行=グループSNE 発売=新紀元社 定価:1,320円(1,200円+税) ISBN: ウォーロック・マガジンからGMウォーロックにまたがる人気連載コラムが、ついに単行本化! 本業は小児科医(日頃からSNSで情報を発信。Xフォロワー数10万人弱!)、そして生粋のゲームファンであるDr.リノが、子どもの医学情報とゲーム蘊蓄を合体させて楽しく語ります。 連載分を加筆修正して、ますます面白くなり、そして得られる知識も増えました。 お子さんに縁がないという方でも、TRPGが好きなら、あるいは健康全般に関心があるなら必読です。 単行本では、さらに付録として、冒険を通じて健康の知識が身につく、ミニゲームブックを収録。ゲーム制作は、グループSNEの友野詳がお手伝いしています。 元気な明日のためのプレゼントにも最適……かも? (友野詳) |
下旬 | ![]() HORROR STORY 01:30(ホラーストーリー 一時半) 監修=安田均 作=花花/空山剧制 訳=Sunnie、西岡拓哉/グループSNE 発行・発売=グループSNE 定価: JANコード: プレイ人数:6人+GM/プレイ時間:約240分 ―― この世にはさまざまな人間が存在する。 ある人は仏を信じ、ある人は神を信じ、信仰を持たない人もいる。 しかし、人は皆、悪霊を恐れる……。 貴方は? 貴方はなにを恐れている? 「都市伝説組織:怪談協会」は、悪霊を恐れる、寂しがりで孤独な皆さまを、私たちの集会に心よりご招待いたします。 毎月、旧暦の1日、新月の夜に集い、各自がこの1ヶ月間に集めた怖い話や都市伝説を語らうのです。共に恐怖を乗り越え、温もりをわかちあいましょう。 …… 小雨の降る、深夜1時半。 明かりは蝋燭の火だけの廃ビルに、怪談協会会長の庄生とそのメンバーの男女6人が集まった。 会が始まると、いつものように各自が持ち寄った怖い話、都市伝説、奇妙な話を語り、恐怖心をふくめて楽しいひとときを過ごしてゆく……そのはずだった。 しかし、廃ビルへと忍び寄る異変に気づいたときには、異変は異常へと変わっていたのだ。 ―― グループSNEがお贈りする、中国を中心としたアジア諸国の珠玉のマーダーミステリー新レーベル“Asian Murder Mystery”第1弾! 本作《01:30》は、2021年の登場以来、現在も中国トップセールスのホラー作品にして、新機軸のマーダーミステリーです。 日本語版の制作にあたり、本場中国の店舗公演型作品を自宅でもプレイできるよう、公演用コンポーネントも収録してパッケージ化しました。 本作のポイントは、キャラクター同士で抱えている秘密を語りあい、物語をほどいてゆくことで、真相が新たな真相へと姿を変えてゆくこと。 全員で様々な角度から思考を巡らせ、常識を疑い、迫りくる恐怖に抗いましょう!(西岡拓哉) ※本作はGMが1人必要です。また、GMはプレイの前にGMガイドを一読しておくことを推奨します。 |
下旬 | ![]() 池の水全部抜いたら死体出た――あかず池財宝伝説 作=麻宮楓/グループSNE 発行・発売=グループSNE 定価:1人800円(税込) TV番組の企画で池の水を抜いたら、村長の死体が発見された! 財宝伝説は真実なのか!? 容疑者は4人。 互いを疑い、真犯人を見つけ出せ! 初めてのマーダーミステリーにもおすすめ! (プレイ人数4人・プレイ時間120分) グループSNEからオンラインマーダーミステリーの新レーベル『SNE-UZU ライト』が登場! GMウォーロックに掲載されていたマーダーミステリーを、スマートフォンアプリ「ウズ」でお楽しみいただける新シリーズです。 第三弾はGMウォーロック5号に掲載された麻宮楓作、『池の水全部抜いたら死体出た――あかず池財宝伝説』です! 今後もはGMウォーロック掲載のマーダーミステリーを順次リリース予定! PC、スマートフォンから離れた人同士でもお楽しみいただけます。 マーダーミステリー専用アプリ『ウズ』により、より遊びやすくなった本作をお楽しみください。(久保田光毅) |
…… 既刊作品(発行月別) …… → 2023年 → 2022年 → 2021年 → 2020年 → 2019年 → 2018年 → 2017年 → 2016年 → 2015年 → 2014年 → 2013年 → 2012年 → 2011年 → 2010年 → 2009年 → 2008年 → 2007年 → 2006年 → 2005年 |