←新刊案内へ戻る | →2021年の作品 |
2022年1月 | |
15日 | なんちゃって銀行強盗 作=ライナー・クニツィア 訳=安田均、柘植めぐみ 発行・発売=グループSNE 定価:2,750円(2,500円+税) JANコード:4580552550780 巨匠ライナー・クニツィアによるお茶目なカードゲームが日本に登場! プレイヤーは町の銀行員です。小さな町のわりに銀行が5つもあるので競争は激しく、預金集めに奔走する日々。そんな毎日に嫌気がさした彼らが思いついたのは「共謀して銀行強盗をすること」! 銀行員による銀行強盗で、資産をがっつり増やしちゃいましょう! 銀行強盗をするにはまず、銀行にお金を集めなければなりません。プレイヤーは様々な金額が書かれた「銀行カード」を手札から引いて、5つの銀行のうちのどれかの前に裏向きに置き、蓄えさせます。そして、いい頃合いを見て強盗を決行しましょう。奪ったお金はみんなで山分けするため、控えめにお金を要求したプレイヤーから順にお金を獲得します。山分けできないほどのお金を要求すると一銭も貰えないので、ギリギリのラインを狙うことが重要です。 基本的に「銀行カード」は裏面を向いていて、合計金額は不明です(表返したり、覗き見したりできる時もあります)。それどころか、「銀行カード」の表面にはお金だけでなく、「レディ」や「ならず者」といった人物が紛れ込んでおり、お金の配分の仕方を変えられたり、プレイヤーの所持金まで奪われてしまうことも! プレイヤーは全員、協力してお金を増やすふりをしながら、場の金額を陰で操作し、自分ひとり出し抜くことを目指しているのです。 プレイ時間は30分でわかりやすいルールながらも、次はああしよう、こうしようと何度も遊びたくなる作品。強盗が決行されるたびに予想外の展開を見せて、ワイワイ盛り上がること必至です! イラストは『ロイヤルターフ』などのパッケージでもおなじみ、U井先生がポップに仕上げてくださいました。カード内の人物は全て描き分けられており、細かなところもじっくり眺めたくなるアートワークです。どうぞ、ご期待ください!(松田ミア) |
22日 | GMウォーロック Vol.4 作=安田均/グループSNE 発行=グループSNE 発売=新紀元社 定価:2,420円(2.200円+税) ISBN:9784775319840 グループSNEが刊行しているTRPG&ボード・カードゲーム専門誌『GMウォーロック』の第4号。 今号の巻頭特集は、昨年夏に復活し話題を呼んだ「FFコレクション」の第2弾「ファイティング・ファンタジー・コレクション~レジェンドの復活~」の収録タイトル5作品の紹介と、コレクションの成立、作品の選考理由を安田均が一挙解説。 さらにAFF2eの“魔界”テーマの新作サプリメント『破滅のデーモン&魔界ガイドブック』対応シナリオ、デーモンヒーロー紹介コラム、紹介コミック等々サポートも充実! マーダーミステリーも大好評特集中! 〈MYSTERY PARTY IN THE BOX〉&〈マーダーミステリーミニ〉2大シリーズ新作情報他、創刊号より大好評掲載中のオリジナルマーダーミステリーが今号ではなんと2作登場! 競技ダンスの大会で起こった殺人事件を、大会の主催者と謎の電話の男が捜査する、2人プレイ対応の奇妙な通話ミステリーがテーマ「花と額縁と殺人と」(作:鯖井凌)、海神島の巫女に選ばれた少女が死を遂げ、神の怒りが下る前に新たな巫女を選出し、事件の真相を探る4人プレイ対応「海神島の夜明けを待って」(作:井上悠宇)をお楽しみください。 このほか、新作謎解きゲーム情報も引き続き紹介中! 脱出謎解きゲームの登場から近年までの流れをまとめた新作翻訳書籍『脱出を計画して』の日本紹介部分を先行掲載。さらに話題沸騰のカードゲーム『そういうお前はどうなんだ?』から早くも拡張ルール&本誌オリジナル事件カードをデザイナー自ら制作。 ソード・ワールド2.5記事は、新作ツアー型サプリメント『魔導の学府ユーシズ』対応ソロアドベンチャー、シナリオサポート他、『剣と荒野と放浪者』のキャラクターのひとりソレイユの戦士メダを主人公とした外伝小説、リプレイ〈ブレイブネスト〉データサポート等掲載。 トレイル・オブ・クトゥルー記事では、日本対応サプリメント『トレイル・オブ・クトゥルー・ジャパン』紹介リプレイ、サプリの要素が体験できるシナリオが登場します。 この他TRPG記事では、『捏造ミステリーTRPG 赤と黒 永劫の書』紹介リプレイ&収録内容を紹介。「パグマイア/マウ」記事では『パイレーツ・オブ・パグマイア』の目玉、海賊団の結成と海洋冒険を簡易に楽しめる入門シナリオ、人気のファンタジーRPG汎用設定本『ウィルダーネス・エンカウンターズ』、3月発売予定の『マップブックⅠ』を使った汎用シナリオをT&T完全版をベースに掲載! GMウォーロックの購入は定期購読が大変便利です。 また、各種通販サイトまたは全国のゲームショップ、書店でもお取り扱いいただいております。 店頭に見あたらない場合は、店員さんに書籍タイトルとISBNをお伝えください。(西岡拓哉) |
2022年2月 | |
1日 | 暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー・ジャパン 監修=安田均 作=森瀬繚、友野詳ほか 発行=グループSNE 発売=新紀元社 定価:3,960円(3,600円+税) ISBN:9784775319628 探索と推理を軸にしたシナリオを遊ぶのに向いた「ガムシュー」システムを採用し、邪神をめぐる陰謀や冒険に挑む『暗黒神話TRPGトレイル・オブ・クトゥルー(以下ToC)』に、待望の日本サプリメントが登場します。 まずは、本家ToCでも舞台になっている1920年代から1930年代の日本。そして、21世紀の現代日本を舞台にして遊べるサポートをおこないます。 それぞれの時代を舞台にしてプレイするための注意点ガイドや、大正時代の生活などについてのガイドも掲載されます。大正時代編では、パルプモードで、スチームパンクさながらのメカ作成ができるルールなどが追加されます。 また日本全国各地の伝承や歴史的事件などから、クトゥルー神話的な解釈ができるものを紹介し、シナリオソースとして提供。 もちろんシナリオも収録されます。各時代を舞台に、キャンペーンとして遊べる共通要素を入れたものになります。時代を超えているので、親子などの世代を越えたキャラクターで遊ぶことになりますが、同一キャラで遊ぶ方法も調整中。 また、日本関連のみならず、さまざまな追加魔術をおさめた、原書で40ページほどのミニサプリメント『Rough magicks』をあわせて収録。アメリカや、それ以外の舞台でプレイしている方にも必携のサプリメントとなります。 ご期待ください!(友野詳) |
11日 | Murder Mystery Mini Series ムーンストーン邸殺人事件 作=安田均、柘植めぐみ 発行=グループSNE/cosaic 発売=グループSNE 定価:2,200円(2,000円+税) JANコード:4580552550766 コンパクトながら少人数でもしっかり謎解きを味わえる〈マーダーミステリーミニ〉シリーズ第5弾! 『ホワイト・レイヴン、レッド・ダイ』でタッグを組んだ安田均と柘植めぐみによる探偵ものマーダーミステリーの登場です。 舞台は20世紀半ば、アメリカ南部の屋敷。イギリスから渡ってきたミステリー好きのムーンストーン卿に招かれ、ある夜、4人の探偵がやってきます。 豊富な知識を武器とする頭脳明晰な青年探偵。 元警官で情報通、腕っぷしにも自信のある中年探偵。 人生経験を活かし、地元警察にも協力するお婆ちゃん探偵。 話を聞いただけで謎を解明する車椅子探偵……の助手の女子大生。 しかし晩餐が終わってしばらく経ったころ、屋敷の主であるムーンストーン卿が遺体となって発見されます。彼の死は自殺か他殺か。後者だとすれば犯人は誰なのか。 プレイヤーは4人の探偵となり、評判どおりの推理力を披露することになります。が……探偵たちにも明かしたくない秘密や目的があり、調査は思うようにいかないかもしれません。 最後に笑うのは誰なのか? 探偵たちによる推理勝負の始まりです! エラリー・クイーンやヴァン・ダインが大好きなコンビによる本格ミステリーをどうぞお楽しみください。(柘植めぐみ) |
14日 | アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第二版 魔界サプリメント 破滅のデーモン 作=グレアム・ボトリー、アンドリュー・ライト、スティーブ・ジャクソン、イアン・リビングストン 監修=安田均 訳=こあらだまり、飛竜賢 発行=グループSNE 発売=新紀元社 定価:4,400円(4,000円+税) ISBN:9784775319918 そろそろ、ヒーローの皆さんもタイタン世界を冒険しつくしたころではありませんか? 火吹山の迷宮やポート・ブラックサンドの怪しげな路地裏、シャムタンティ丘陵や混沌の荒れ野、ヨーレの大森林での冒険も楽しいものですが、たまには別の場所に旅立ってみましょう! ようこそ。魔界へ。 腐敗と血と炎が溢れ、歪な都市が点在し、魔王子たちが支配と争いを繰り返す世界。ワールドガイドの『タイタン』では恐ろしくも魅力的な世界が紹介されましたが、この度、魔界を遊ぶためのサプリメントが二冊同時に刊行されます! 『破滅のデーモン』は、まさに魔界を遊びつくすための一冊です。デーモンをプレイヤーキャラクターとして作成するルールや充実した成長データ、デーモン向けの新しいタレントが掲載されています。さらに、ディレクター向けには、デーモンが中心となるキャンペーンを運用する際のアドバイスが満載。通常のAFFとの違いや注意する点など、初めて魔界を旅する際にも安心です。シナリオも掲載されているので、まずはそれから遊んでみるのもオススメです。 また、新しい魔法である悪魔学も追加されています。これはデーモンの召喚と強化に特化した魔法系統で、悪の魔法使いなら押さえておきたいところ。デーモンと人間の混成パーティーを組む際にも非常に強力で魅力的な魔法となるでしょう。 魔界のすべてを知りたいと思うなら、『魔界ガイドブック』がうってつけです。魔界に存在する8つの異界が解説され、まるで観光ガイドのように名所や住人、そこを支配する魔王子たちのことなどが詳細に解説されています。これを読めば、魔界の様子がありありと目の前に浮かんでくること間違いなしです。さらに、本書には魔界ランダム作成ルールもあり、シナリオの舞台として魔界の一部をデザインしたい時に簡単に魔界らしいマップを作ることができます。 また、魔界の階級でも第二位にいる上位デーモン12種類の詳細が追加され、その恐るべき能力が明らかになりました。一癖も二癖もあるデーモンたちは、強烈な彩りをシナリオに添えてくれることでしょう。 さらに忘れてならないのが、22柱もの悪の神々が追加されたことです。害意の神や狂神、サソリの神など、デーモンのプレイヤーキャラクターの崇拝対象として、ヒーローたちの前に立ちはだかる邪教集団の神として登場させるのにぴったりです。神々の設定を読むだけでも楽しめます。 設定もデータも大満足なボリュームの魔界サプリ。新たな冒険の際には携えておきたい二冊です。(こあらだまり) |
18日 | ミステリーパーティー・イン・ザ・ボックス シリーズ 想いは満天の星に 作=北沢慶 発行=グループSNE/cosaic 発売=グループSNE 定価:3,520円(3,200円+税) JANコード:4580552550773 時は未来。 人類はついにその生存圏を地球外へと広げ、巨大な宇宙コロニーへの居住を開始しようとしています。 プレイヤーたちは、その宇宙コロニーで開校される、世界初の宇宙大学“コズミックガーデン”一期生を目指す候補生。最終試験を受けるため、月の裏側のコロニーを目指して、連絡船に乗って出発します。 候補生8人だけを乗せ、自動航行を続ける連絡船――しかし、突然の爆発音と共に、連絡船はそのほとんどの機能を停止! 電源を喪失し、エンジンが停止した連絡船は、漂流を開始します。 このままでは、全員宇宙の迷子となり、生きて帰ることはできないでしょう。 プレイヤーは候補生のひとりとなって、協力して連絡船を修理しなければなりません。しかし、候補生のひとりが行方不明であり、爆発も事故とテロの両方の可能性がある状況で、果たしてそれは可能なのでしょうか。 候補生たちにも、それぞれ様々に、譲れない“想い”と“目的”があります。 誰を信じ、誰を疑えばいいのか。 満天の星の中、連絡船は宇宙を漂います…… 本作は、従来の犯人捜しの要素に加え、協力して連絡船を修理するという、「協力型脱出ゲーム」の要素も含まれています。 誰を信じ、誰と協力し、誰を疑うか。 生と死が隣り合わせの宇宙空間で、たっぷりと謎を体験してください!(北沢慶) |
19日 | ソード・ワールド2.5リプレイBIG feat. データ&ガイド 剣と荒野と放浪者2 監修=北沢慶 作=ベーテ・有理・黒崎/グループSNE 発行・発売=KADOKAWA 定価:2,750円(2,500円+税) ISBN:9784040743905 英雄の話をしよう―― 黄金の鍔の正体を解き明かすため、一行は河を下り、”黄金竜の縄張り”たる山脈を目指す。 その過程で、一行はさまざまな者たちを邂逅する―― 過去からの因縁―― 纏わりつく狂愛―― そして、新たな友―― 果たして、黄金竜との邂逅は、一行に何をもたらすのか? これは英雄の物語……と、なるのだろうか? 結末を、是非目撃して欲しい! また、前巻同様ワールドガイドパートとデータパートも収録。ワールドガイドでゴード大河沿いの主要な都市を紹介している。データパートでは待望の“英雄を導く神”テケルロコのデータや、黄金を用いて武器や防具を強化する黄金呪刻術のルールが載っているぞ。 お楽しみに!(ベーテ・有理・黒崎) |
25日 | ミステリーラミー ケース2:ジキル&ハイド 作=マイク・フィッツジェラルド 訳=安田均、柘植めぐみ、寺西麻耶 発行・発売=グループSNE 定価:2,200円(2,000+税) JANコード:4580552550803 ミステリーラミーはとても面白いゲームです。大富豪や麻雀のようなラミーという3枚1組のセット(メルド)をメインに、手札を早くなくす(整える)システムとミステリー事件を組み合わせて楽しもうというスタイル。 #1のジャック・ザ・リッパーはこのコンビネーションがうまくいき、高い評価を受けましたが、少しゲームに複雑な部分もありました。今度の#2ジキル&ハイドは同様のゲームシステムを2人用に絞ったことで、そこがもっとわかりやすくなってます。ジキル&ハイドというテーマに沿って、重要なのはジキルの面かハイドの面か、その時のモードです。面の表返っている方のカード得点は2倍。ジキルカードとハイドカード、どちらでメルド、レイオフ(付け加え)を作っていくか。どちらかに統一できて、先に手札なくせば得点は倍の上、相手を0点にシャッタアウトできます。 特殊カードは3枚だけ、面をひっくり返す薬品カード、捨て山や山札から選べる実験カード、晒されたメルドやレイオフをジキル-ハイドで変換する変身カード。 これらで丁々発止のミステリーラミーを楽しんでください。これを遊ぶと、#1のジャック・ザ・リッパーもさらに深みが増しますよ。(安田均) |
2022年3月 | |
11日 | 捏造ミステリーTRPG赤と黒サプリメント 永劫の書 作=満田朗拡ほか 発行=グループSNE 発売=新紀元社 定価:3,080円(2,800円+税) ISBN:784775319857 世界を俯瞰する魔術師となり、謎に寄生する侵略生命体イツワリを撃退するため、事件の真相を明らかにする(あるいは捏造する)という、他に類のないTRPG『捏造ミステリーTRPG赤と黒』のサプリメント第3弾が登場します。 今作の目玉に、我孫子武丸(『かまいたちの夜』ほか作品多数)、今村昌弘(『屍人荘の殺人』シリーズ)、最東対地(『夜葬』『恐怖ファイル 不怪』など)のミステリー&ホラー作家原案シナリオを収録! 死後一週間の状態で発見された遺体。マンションの部屋には鍵がかかっており、唯一合鍵を持っていた恋人が起訴された。法廷を舞台に、PCは弁護士、検事、裁判員となって、互いに望む結末を求めて、エスピオナージルールで争う!――「赤と黒の法廷」(原案:我孫子武丸) カルト教団の集団自殺現場に踏み込んだ警察は、さらに、その教団を調査していたジャーナリストの刺殺死体と、密室でバラバラになっていた死体を発見。その犯人は? そして密室の謎とは?――「破戒の箱庭」(原案:今村昌弘) 山奥の集落で火事により住民117人が焼死したその日、さらにその集落の山奥で不審死を遂げた老人。この死者数は、かつて老人が暮らしていた山に墜落した、旅客機墜落事故と同じということがネット上で話題となり……。――「 この他、新収録のシナリオは、エンドレスを採用したものをはじめ、5本のシナリオが収録されます。 そして、既刊のサプリメント『迷宮の書』『諜報の書』でも登場したユニークな追加ルールが、本作『永劫の書』にも登場します――その名も「エンドレス」! 何度も繰り返される同じ時間、空間、事件からの脱出を図る「ループもの」プレイできるルールです。キャンペーン形式でプレイし、次のシナリオに宣言記録を持ち越すことで、「リセット」の原因を突き止めることが魔術師たちの目的となります。 さらに追加データに2種類の新系譜も登場! 「もしも~だったらどうなる?」という「ありえないケース」を仮定してそれをつぶす“提唱者”、キャストの願いをかなえたり、キャスト全員の賛同を得ることでどんなことでも実現する“契約者”といった、エンドレスでも通常ルールでも際立った個性を発揮できる系譜が追加されます。 シナリオ、新ルール・データが盛りだくさんの本作。どうぞお楽しみに!(西岡拓哉) |
19日 | ソード・ワールド2.5サプリメント グリフォンロード ‐黄金のキャラバン‐ 監修=北沢慶 作=川人忠明・田中公侍/グループSNE 発行・発売=KADOKAWA 定価:3,300円(3,000円+税) ISBN:9784040744728 1人から多人数まで、GMなしでも遊べるストーリー型サプリメントシリーズの最新作! あなた(PC)は、『ソード・ワールド2.5リプレイBIG 剣と荒野と放浪者1~2』でおなじみのオーレルム地方を舞台に、古の邪悪な女神がもたらした呪いの霧に閉ざされた故郷を救うため、時を巻き戻すと伝えられる秘宝〈時の卵〉を求めて旅立ちます。 その1年にも及ぶ旅路で、あなた(PC)はゴールデングリフォンの群れとともに大平原を旅する人々――黄金のキャラバンと出会い、多くの仲間たちを得て、名持ちの蛮族や吸血鬼たちとの戦いを潜り抜けていくことになります。 ・本書では、大平原を旅する1年間の冒険を12話からなるシナリオで体験できます。しかし、1本1本のシナリオは2~4時間で手軽に楽しむことができます。 ・すべてのシナリオは、選択肢を選びながら、イベントを解決していくことで進行するため、あまりTRPGを遊んだことがないプレイヤーでも1人で存分に楽しめます。また、各話では章ごとにイベントをまとめているので、GMをする場合にも参照しやすくなっています。 ・仲間になったNPCたちが冒険をサポートしてくれる「プラトーン」ルールがあるため、少人数でも敵に力負けすることもありません。個性豊かな仲間たちを集め、あなた(PC)だけの「プラトーン」を編制して冒険に臨みましょう! ・戦闘には「基本戦闘ルール」を採用していますが、戦場に変化をもたらす「バトルギミック」によってさまざまな戦闘シチュエーションを楽しめます! 「バトルギミック」は、あなた(PC)がGMをする本書とは別の冒険にも取り入れて遊ぶことができます。 本書によって、あなた(PC)は12話に及ぶ冒険を体験するだけに留まらず、「プラトーン」や「バトルギミック」といった追加要素が、これからのあなた(PC)の冒険に新風を吹き込むことでしょう! さあ、黄金の大平原から新たなる冒険の旅がはじまるのです!(川人忠明) |
31日 | テストプレイなんてしてないよ ゴールド 作=クリス・シェスリク 訳=安田均、柘植めぐみ、こあらだまり 発行・発売=グループSNE 定価:2,750円(2,500円+税) JANコード:4580552550841 『テストプレイなんてしてないよ』6作目は、まさかの金ピカ使用!? 本シリーズのルールはいたって簡単。自分の手札2枚のうち1枚をプレイし、勝利を目指す、ただそれだけ。なのに理不尽な展開で笑えたり、驚きのコンボが発生したり……。謎の中毒性に病みつきで遊んでしまうカードゲームです! さて、最新作『ゴールド』の特徴は以下の3点! ・定番の『テストプレイなんてしてないよ(通称:白)』&『テストプレイなんてしてないよ 黒』のノーマルカード&スターカードをひとまとめ! ・ただひとまとめしただけじゃない! フレーバーテキスト&イラストを一新! ・そしてこれが驚き! 『テストプレイなんてしてないよ』のゲームデザイナー、クリス・シェスリク先生作の4つの新カード入り! つまり、見た目が新しくなった『白』&『黒』、そしてはちゃめちゃな新カードを混ぜて遊べるセットになっています! 『白』も『黒』も遊びすぎてボロボロになっちゃった人も、新規カードやフレーバー&イラストが気になった人も、そしてギフト用のゲームが欲しい人も……! 沢山の人におすすめできる豪華版です! 1回のプレイ時間は長くて5分ほど。ご家族や友人と色々な場面で楽しんでくださいね。(松田ミア) |
2022年4月 | |
16日 | GMウォーロック Vol.5 作=安田均/グループSNE 発行=グループSNE 発売=新紀元社 定価:2,420円(2.200円+税) ISBN:9784775320068 グループSNEが刊行しているTRPG&ボード・カードゲーム専門誌『GMウォーロック』の第5号。 今号の巻頭特集は「『マップブックⅠ―シティ編―』で6つのファンタジーTRPGのシナリオを作ろう!」をテーマに、GMウォーロックでサポートを展開中の6作品のマップブック対応シナリオが登場! 各作のシナリオを他システムに流用してプレイも可能で、本誌1冊でシナリオ集として使えます。 謎解きミステリーゲームも記事盛りだくさん! グループSNE完全オリジナルの新作『謎とき探偵デューク&エルウィン』の世界観をいちはやく楽しめるパズル&ノベル登場! さらにイラストから犯人を捜し出す本誌オリジナル謎解きゲーム「マイクロファンタジー」(作:友野詳)、好評掲載中の本誌オリジナルマーダーミステリーはバラエティ番組の収録で発生した怪奇な事件『村の池の水全部抜いたら死体出た――あかず池財宝伝説』(作:麻宮楓)が登場。 この他、『そういうお前はどうなんだ? リベンジ』対応追加カード、エスケープテイルズ新作『錬金の書』収録のパズル2作を先行収録! FF/AFF2eサポート記事では、『FFコレクション』第2弾「レジェンドの復活」発売前に、あらためて本作の特徴、FF/AFF の魅力を総監修の安田均が解説。『バルサスの要塞』×『破滅のデーモン』対応ソロアドベンチャー、デーモンキャラクター特集コラム等登場。AFFコミックの今回は新作サプリメント『コンバット・コンパニオン』を紹介。 ソード・ワールド2.5記事では、ファンタジーTRPGの基本状況の様々な展開を、選択肢分岐のストーリー形式で紹介する新作『異世界冒険ガイド』、姫と王子のデュオアドベンチャー『煌日の姫と冴月の王子』、各新作の体験版を発売に先がけ掲載! 好評発売中のシナリオ型サプリメント『グリフォンロード』の外伝ソロアドベンチャー、新技能「ジオマンサー」&新要素「ボトルドール」紹介リプレイも掲載。 この他TRPG記事では、『ToHeart』『痕』コンビがトレイル・オブ・クトゥルーに現代日本ソロアドベンチャーで電撃参戦! トンネルズ&トロールズ完全版の初心者向けセット『ビギナーズ・バンドル』お試しシナリオ&本書に同時収録『魔術師の島』の前日譚ソロアドベンチャー登場! ゴブリンスレイヤーTRPG記事では、冒険者たちの拠点となる街の汎用ガイド等々、各タイトルのサポートも充実。 GMウォーロックの購入は定期購読が大変便利です。 また、各種通販サイトまたは全国のゲームショップ、書店でもお取り扱いいただいております。 店頭に見あたらない場合は、店員さんに書籍タイトルとISBNをお伝えください。(西岡拓哉) |
23日 | ミステリーパーティー ・イン・ザ・ボックス シリーズ 最果亭の災禍 作=青木甲羅仲 発行・発売=cosaic/グループSNE 定価:3,520円(3,200円+税) JANコード:4580552550810 『朝起きたら勇者が死んでいた・・・』 魔王討伐の為に辺境の宿屋「最果亭」に集結した一同を突然の悲劇が襲う!勇者を殺した犯人は誰なのか?魔王討伐はどうなってしまうのか?8人のPCに世界の命運が託された・・・。 『最果亭の災禍』は、ファンタジー世界を舞台にしたマーダーミステリー・ゲームです。RPGなどでお馴染みの「伝説の勇者」が殺された場面から始まります。その場に居合わせたのは、勇者と共に「魔王」を討伐するため集められた「騎士」「戦士」「盗賊」「武闘家」「魔法剣士」「魔法使い」「メイド」「レンジャー」の8人。プレイヤーはこの8人の誰かになって、勇者殺しの犯人を捜し始めます。 犯人?そう、この宿屋に居合わせたのはこの8人と宿屋の主人だけ。この中に勇者を殺した犯人がいるのです。その上、PCたちにも何やら隠された秘密の目的があるようで・・・ 事件真相を追いつつ、自分に必要な情報・アイテムを集め、ゲーム上の勝利者となるのは誰か?そして魔王との戦いの勝敗は?すべてはPC達の行動で決まるのです! 本作はゲームマスターを必要としません。準備も含め2~3時間程度、6~8人で遊ぶことができます。初めてマーダーミステリー・ゲームを遊ぶ方にもオススメします。(青木甲羅仲) |
23日 | Murder Mystery Mini Series カナリアは歌わない 作=川人忠明 発行・発売=グループSNE/cosaic 定価:2,200円(2,000円+税) JANコード:4580552550827 少人数からでも、じっくり上質なミステリーを楽しめる〈マーダーミステリーミニ〉シリーズの第6弾は、横浜を舞台とするスパイ物です。 12年前、横浜で大規模なテロを実行した凶悪なテロ組織〈解放旗戦線〉。 彼らが再びテロを計画しているという情報をもたらした、アメリカ中央情報局(CIA)の潜入工作員“カナリア”は、その直後に横浜港を臨むホテル・ニャオウー(鳥巣)から謎の転落死を遂げまてしまいます。 テロ組織の関与を疑ったCIAは2人の工作員を横浜に派遣。それを出迎えた2人の公安警察官。 日米の情報機関に所属する4人は、“カナリア”の「死の真相」を解明し、〈解放旗戦線〉のテロ計画を阻止するため、捜査を開始することになりますが…… 転落死した“カナリア”の思惑、12年ぶりに企てられたテロ計画、そして、登場人物たちの過去と秘密が絡み合い、謎と疑惑を深めていきます。 果たして、“カナリア”の「死の真相」を究明し、テロ計画を阻止できるでしょうか? プレイ人数は4人で、密談はありません。コンパクトながらも、2時間ほどで遊べます。 賑やかな都市の裏側で暗闘を繰り広げるスパイとテロリストたちによるドラマを、ご堪能ください!(川人忠明) |
23日 | ウィーン舞踏会 作=ライナー・クニツィア 訳=安田均、柘植めぐみ 発行・発売=グループSNE 定価:3,960円(3,600円+税) JANコード:4580552550797 ウィーンといえば、素敵な音楽、美味しいお菓子、そして紳士淑女が集う舞踏会! おなじみ、巨匠ライナー・クニツィアが世界に冠たるウィーンの舞踏会をゲームにしました。 ゲームの目的は得点を一番多く獲得すること。ボールルームを模したゲームボード上には、きらびやかな食事トークンが並んでいます。プレイヤーは男女それぞれ0から5の数字が書かれた10枚のゲストタイルを持っており、手番になったらランダムでひいた一枚をゲームボード上に配置します。タイルを配置した所にある食事トークンを受け取ることを忘れないで! パーティーを彩る六種のごちそうはゲーム終了時に得点となります。 ゲームがすすむにつれ、四方を囲まれたゲストが出てきます。そうすると「ダンス」が発生! 中央のゲストと、四方のゲストの中で最も数字の大きい異性がパートナーとなり、それ以降は他のゲストと踊りません。そして、二つのタイルにある数字の計が、配置したプレイヤー達の得点となります。 そうなると、より数字の大きい異性ゲストと踊りたいですよね。でも、盤面が進むにつれ、配置したタイルが予想外のゲストとパートナーになったり、時にはお相手が見つからないことも! 各人の思い通りにいかない様子は、まさに舞踏会そのもの。より高得点を狙える相手を目指してタイル配置するもよし。踊るのを諦めて、料理トークンを集めるもよし。平沢下戸先生が描き出す、キュートできらびやかなタイルも素敵です。 今宵の舞踏会では花になるか団子を狙うか、会議も踊るウィーンの夜をお楽しみください。(シイタケ) |
23日 | マップブック1 編著=デボラ・ワイクル他 監修=安田均 訳=柘植めぐみ 発行=グループSNE 発売=新紀元社 定価:2,640円(2,400円+税) ISBN:9784775320006 ファンタジー世界の“マップ・バイブル”、待望の刊行! 本書には、あらゆるロールプレイング・ゲームに使える20種以上のマップが収録されています。 たとえば“いたずら”好きな妖精の住まう丘、怪しげな秘密が眠る村落、キャラバンの往来するオアシスの町、厳しい監視体制の敷かれた都市国家などなど。実にバラエティに富んだラインナップです。 それぞれに詳細なマップとたくさんのスポットが掲載され、これまでの『シティブック』『ウィルダーネス・エンカウンターズ』といった汎用資料集と同様に、フライング・バッファロー社の執筆陣による解説が付いています。きっと読者の皆さんの想像力をくすぐることでしょう。一部のマップには、冒険を展開するのにうってつけのシナリオ案も載っています。 ページをめくるたびに未踏の地での旅を思い描かせる地図帳のように、探検心をかき立てること間違いなしの一冊です。本書をお供に、見知らぬ世界へ繰り出しましょう!(山内勇樹) |
28日 | そういうお前はどうなんだ? リベンジ 作=黒田尚吾 発行・発売=グループSNE 定価:2,200円(2,000円+税) JANコード:4580552550834 「雨で体が濡れている? 犯人は……あなたのような気がします!」 ある洋館でパーティーが開かれた。その翌日、凄惨な殺人事件がおこってしまった! しかしその場にいた全員、妄想力と言い訳だけが達者で、推理能力はゼロ! もちろん犯人が誰かわからない。 豪雪、神隠し、怪しい集会……新要素の屋敷周辺の状況をうまい具合にこじつけ、容疑者の中で最も怪しいものを口八丁で見つけ出し、警察に突き出そう! プレイヤーはめくられた証拠がいかに怪しいかを話し合い、また指摘されたプレイヤーは言いわけを行いましょう。最後に今回最も殺人事件の犯人っぽい人に投票し、最多票のプレイヤーが拘束されエンディングカードを読み、勝者を決めます。 ただし本作の究極の目的は「参加者全員で物語を作りあげること」。あまり勝敗にこだわらず、作品世界の住人になりきって楽しむことをお勧めします。 2021年冬に発売された何度も遊べるミステリー風言いわけゲーム、『そういうお前はどうなんだ?」待望の続編がはやくも登場! 本作は単体でも、『そういうお前はどうなんだ?』と混ぜても遊べます。またミニ拡張『周辺状況』カードつき! より物語に深みが出る拡張となっています。 発売後も話題となった何度も遊べるミステリー風言いわけゲームをぜひお楽しみください!(黒田尚吾) |
28日 | ゴブリン・ティース 作=フランク・テデスキ 訳=柘植めぐみ、こあらだまり 発行・発売=グループSNE 定価:2,750円(2,500円+税) JANコード:4580552550759 ゴブリン・ティースはファンタジーでもおなじみのゴブリンをテーマにしたユニークな競りゲームです。プレイヤーはゴブリンです。地面の底のじめじめとした場所に住み、ピカピカ光るものが大好き。コソコソしてズルくて、でも、どこか憎めないやつらです。 このゲームの目的は、ビッグ・ボスを喜ばせるための供物を誰よりも早く集めること。 供物は「ゴブリンの歯」「ミミズ」「エメラルド」「爆弾」「金貨」「矢尻」のアイテムの組み合わせからなります。プレイヤーはこのアイテムを競りを通して入手します。 各プレイヤーはラウンド中の競りに使えるダイスを3個持っています。ダイスはラウンドの開始時に振っておきます。このゲームではダイス目がお金の金額のようなものです。手番が来ると、その未使用ダイスから1個をアイテムカード(プレイヤー人数-1枚が場にあります)の上に置きます。1個ダイスを置いたら、時計回りに次のプレイヤーがダイスを置いてゆき、全員がダイスを置ききったら入札額が確定。一番高い値段を付けたゴブリンがアイテムを獲得します。 シンプルな入札ですが、プレイヤーはゴブリン。入札には2つの制限があります! ひとつは「ダイス合計がタイ(同値)になる入札はできない」。ゴブリンはタイを嫌う(ネクタイもしない)というのが理由だとか。もうひとつは「10を超える入札はできない」。ゴブリンの頭では、10までしか数えられないのです。だから、入札に使えるのも10まで。 ゴブリンらしい要素はこれだけではありません。ゴブリンはズルや誤魔化し、嘘が得意です。このゲームでも、それを表すチートカードがあります。 チートは「おっと、机にぶつかってダイスが転がっちゃった」とか言いながらダイスの目を変えたり、「僕は親切だからきみのダイスを置いてあげるね!」なんて相手のダイスをアイテムカードに勝手に置くようなものまでさまざまなものがあります。状況がはまれば、一気に入札の状況をひっくり返せるので、虎視眈々と手札にあるチートカードの使う機会を狙うのです。 チートを駆使し、アイテムを集め、ビッグボスに認められて一番のゴブリンになりましょう!(こあらだまり) |
…… 既刊作品(発行月別) …… → 2021年 → 2020年 → 2019年 → 2018年 → 2017年 → 2016年 → 2015年 → 2014年 → 2013年 → 2012年 → 2011年 → 2010年 → 2009年 → 2008年 → 2007年 → 2006年 → 2005年 |